oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

仕事納め。

今日で仕事納めの方も多いのではないかと思います。 機織りの方も迎春準備のために 仕事納めをしました。 ホームページをごらんいただいた皆さま、 本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いします。

年越し準備開始。

そろそろ年越しの準備をしなければ、 とたまっていた用事に取りかかったり、 作業場になっている部屋の片付けに追われています。 ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ 毎年もう少し早くから準備をと思いますが、 なぜかいつもクリスマスが過ぎてから ようやく動き出すのが恒…

ワタの木で木綿の糸を染める~草木染めのフシギ~

今日は別の仕事のため、 機織りはひと休みしました。 今回は染めについてです。 少し前になりますが、実を取った後の綿の木を ただ切って終わるのは忍びなかったのと、 染めたらどうなるだろうと思い、 枝や根を細かくして染料として使ってみました。 染める…

模様部分の織りと糸の整理

機織りは予定の半分を過ぎ、 バッグのもう片面部分が出来つつあります。 模様部分はバッグの前後でデザインを変え、 両面を楽しめるようにしました。 また、そろそろ年末の大掃除や片付けを 始める時期となりました。 それに供い、すぐに使わない糸を 木枠か…

無事にはたおり体験教室が終了しました。(*^_^*)

無事はたおり体験教室を終えることが出来ました。 会場では本棚コーナーでご紹介した、 染織や糸紡ぎに関する本や染料を展示しました。 参加してただいた方、また興味を持ってくださった方々、本当にありがとうございました。m(_ _)m 今日はクリスマスイブで…

「はたおり体験教室」と機織りの続き

はたおり体験教室を明日に控え、 緊張が続きます。 織りの方も少しずつですが、 模様の部分が登場したことで織り進んでいるのが 分かりやすくなりました。 今回は「むしろ織り」という、 緯糸が交互に浮く織り方です。 この織り方も平織りと模様部分を 柄に…

はたおり体験教室の準備 ~織り機のセット~

be京都さんでのはたおり体験教室が近付いてきました。 準備の山場である、織り機に経糸を張っていきます。 経糸も緯糸も一つ一つ違うので、 好きな色の組み合わせで自分だけのコースターを4織ってみませんか? 当日参加も大歓迎です! 糸などの材料は準備し…

二度目の染めが終わり、天日干し。

二度目の染めが終わり、 余分な染料を洗い流して天日に干します。 気温が低いため、水気がある程度切れたら 暖かくした室内でほすことに。 はたおり体験教室は一旦今日が締め切りではありますが、 当日の参加もしていただけます。

媒染(ばいせん)して安定した色に。

一晩じっくりと染めると芯まで色素が 入っていってしっかり染まっていました。 染料は染液が冷めていく間に 糸に染みこんでいくようで、 気温差が大きい冬の時期はいつも以上に 深い色に染まっている気がします。 (おでんの具のよう?) そしてその色止めと、…

カレー食べたくなる?ウコンの糸染め

今日も寒い日でした。 冬は火を焚いて部屋を暖かくなったり、 夜寒くなる間にぐっと色が染みこんで行くので、 染めをするのにぴったりの季節とも言えます。 今回はカレーによく使われているウコンで 染めています。 香りをお届け出来ないのが残念ですが、 炊…

織り ~試し織りから織りはじめ~

ようやくはたかけが出来、 試し織りから作品作りが始まります。 今回は平織りの部分と変わり織りの 2種類の織り方にしたので、 はじめの方はしばらく無地が続きます。 そしてはたおり体験教室の締め切り日も 迫ってきています。 本棚コーナーでご紹介した本…

機かけから織り ~試し織りで最終チェック~

織り付け 試し織り 織り機に経糸(たていと)を結びつけ、 ようやく織りが出来る段階まで来ました。 結び目ごとに出来た隙間を厚紙や太い糸などで埋め、 緯糸(よこいと)を入れて色合いや機かけにミスが無いかチェックします。 どうやら無事に経糸がセット出来…

機織り体験教室の締め切りは12月20日(水)です。

今回の教室の準備中です。 というわけで、クリスマスの機織り体験教室が近づいてきました。 今回教室で使う糸等の準備を少しづつ進めています。 (経糸も1色づつ違う糸を張りますので、 参加される方が揃ってから経糸の色を選んでいただけるようにしたいと思…

機かけ ~経糸の巻き取りと織り付け~

そうこう通し無事終了! 織り終わりになる方 織り手側 綜絖通しが終わると、糸を織り機にセットします。 経糸の両端をそれぞれ織機に結んで、(糸が長い場合は「ちきり」という部分に巻き取りながら)セットします。 後は細かい調整をして、試し織りをするだけ…

手染め糸を使った手芸で手織り作品にアクセント

タッセルと組みひも 組みひも リングワーク(練習の為、市販の糸使用) 今日は用事で機の作業はいったん休憩していたので、 織り以外での糸を使った手芸について少し触れたいと思います。 糸の量が少なく手織りに使うには足りないけれど、 一から染めた糸なの…

機かけ ~綜絖(そうこう)通し~

1パターンごとにまとめます。 半分まで来ました!ヽ(^o^)丿 筬通しが無事終わり、綜絖(そうこう)通しに移っています。 今回はひと模様の本数が多いので、途中で間違えないように細かく区切ってまとめておきます。 この綜絖(そうこう)への経糸の通し方に…

今日から12月のアンテナショップが始まりました。

早いもので、年内最後となりました。 今月の新作 今日からbe京都さんでのアンテナショップが始まりました。 クリスマスやお正月に向けた作品がたくさん集まっていますので、 ぜひお立寄りください。(*´∀`*)ノ

機かけ ~筬から綜絖(そうこう)へ~

折り返し地点まで来ました。 通し終わりました! 今回も大きい物を予定なので、幅を広く設定しました。 今使っている筬(おさ)は竹筬(竹筬)といい、 櫛の様に並んだ板状のものが竹で出来ています。 筬は経糸の太さに合わせて隙間の広さが変わるので、 そ…

機かけ ~筬通し(おさとおし)~

重さを量って… 畔棒に通して行きます。 筬通しスタートです。 経糸が出来て「いざ、機架け!」といきたいところですが、 その前に経糸の重さを量り、畔棒(あぜぼう)を畔の部分にセットします。 そしてやっと経糸を筬に通す筬通しが始まりました。 筬は作り…

経糸作り ~”あぜ”が命綱です。~

並んだ糸枠 あぜはとても大事な部分です。 織り機にかける経糸を作ります。 この工程を機織りの言葉で「整経(せいけい)」と言います。 たくさん杭がある整経台と言う道具に必要な分の糸をかけていきます。 そして、写真にある糸がクロスしている所が「あぜ」…

【搬入のお知らせ】大阪・えとえとわ様に作品を搬入しました。

冬のマグネット 今日大阪・堺筋本町にある、 えとえとわ様に作品を搬入しました。 今回はクリスマスに向けて作ったマグネット4点です。 中に綿が入ったクッションタイプと、くるみボタンを使ったマグネットタイプがあります。 濃い平織りの布には「にしき糸…

経糸(たていと)作りで計算機とにらめっこ。

なるべく少ない回数で経糸づくりをするため、出来るだけ多くの枠に糸を巻く様にします。 こういう感じに杭を往復します。 この前木枠に巻いた糸で経糸を作っていきます。 まずは布を織るのに必要な長さと数を計算します。 経糸は杭がたくさん並んだ整経台(…

はたおり体験教室の準備

今回の教室で使う予定の糸です。 細い方の糸も二度目の染色中。 先日染めた黄色の糸が乾き、 教室で使う糸が揃いました。 右側からキハダと藍の重ね染め、 こがねばな、茜、スオウで染めた糸です。 経糸もそれぞれの糸をかけ、 好きな色の組み合わせで織って…

染めの続きと小物作り

媒染すると色がハッキリします。 オレンジがかった黄色になりました。 今日はまず昨日染めていた糸を媒染(ばいせん)するところから始めました。 媒染は染めた色が綺麗に出る様にしたり、 色落ちを防ぐ意味合いがあります。 今回はみょうばんといって、重さ…

染めと糸巻き。

しっかり水を含ませます。 染色中。 はやいもので、あっという間に12月になりました。 急に寒くなって天気が心配ではありますが、思いきって染めをすることにしました。 今回は「こがねばな」という、黄色を染める染料を使います。 まずは染めたい糸を水に浸…

今回のはたおり体験教室の準備も徐々に進んできました。

こういう感じに織っていきます。 コースターのイメージです。 実際はもう少し青みがかっています。 早いもので、もう今年もあとひと月になりましたね。 クリスマスのはたおり体験教室の準備を進めています。 今回は冬と言うこともあり、少し深めの色合いに染…

次回作の糸巻きも同時進行。

経糸を準備中。 機織り教室の糸を準備しつつ、次に機かけをする準備も同時進行しています。 今回は紅葉の色合いに刺激を受けてこの前染めていた、 オレンジがかった赤い糸を使いたいと思いました。 この糸は黄色の染めと赤い色の染めを交互に繰り返したこと…

京都・be京都さまに作品を搬入しました。

今回搬入した作品 灯り展の会場 ポストカード展の会場 来月のアンテナショップに向けての作品を搬入してきました。 12月という事で、クリスマスや冬をモチーフにした作品が新しく加わります。 アンテナショップは毎月第2土曜日から翌週の水曜日まで開催され…

織り終わりと染め

やっと織り上がりました! 媒染で鮮やかに。 大分色が濃くなりました。 ようやく機にかかっていた作品が織り上がりました… やはり織り上がるとほっとしますね。 これから地直しをして仕立ての準備です。 裏地や持ち手などのパーツを考えるのも楽しい時間でも…

二回目の染め

二度目と言うことで糸に色が染みこんでいるのが分かるようになってきました。 今日は外出していたこともあり、 二回目の染めをした段階で作業を終えました。 染めは火を止めて冷ましている間に 染料が糸や布に入っていくので、 じっくりと糸が染まるのを待ち…