oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【新作】イチョウの黄葉をイメージした色合いで秋らしく。

来月のアンテナショップに向けて この前織り上がった作品も加えたいと思い、 がま口ポーチに仕立てました。 縞模様とチェックの切り替え部分を そのまま模様にしてみました。 口金の幅は12.5㎝で、ハマラボさんの押し口金と 型紙で作りました。 押し口金はア…

紅葉の色合いをイメージして。

地の糸がある程度織り進んだので、 模様部分に使う色糸を用意しました。 今回は秋をテーマに紅葉をイメージしています。 よりイメージに近い色合いにしていきたいと思います。 模様に使う緯糸をより経糸と地の糸と馴染むものに、と検討中。 ブログ村に参加し…

大雨に警戒。

大雨の範囲が広がって災害が心配です。 ここ近年は雨の降り方が極端で、 降り出すと途端に予想を上回る量の雨が 頻繁に降るようになりましたね。 被害がひどくならないことを願うばかりです。

試してわかる実際の色合い ~織り~

大きなトラブルもなく、いよいよ織りの段階まで 進みました。 あらかじめ用意していたいくつかの緯糸を織り込んでみると、 イメージしていた色合いとの違いが出てきたり、 色が重なることで良い具合に見えたりする事があります。 実際に織ってみて分かること…

「綿柎開」(わたのはなしべひらく) ~七十二候・第四十候~

今年初めて私の家の綿の実が開き、綿が見え始めました。✨ この後更に開いていき、ふわふわした、綿らしい感じになっていきます。 コロンとした、丸っこい形が可愛いです。 ~二十四節季と七十二候~ 太陰暦とは別に、日本で昔使われていた暦で 有名なのが、…

機の前後に結び付けた後は・・・。 ~機かけ~

筬や綜絖といった機織りをするための仕掛けが 出来たので、 今度は織り機に経糸(たていと)の両端を 結び付けたり、綜絖と踏み木の繋がりを 調整したりしていきます。 織り手側。 糸の張り具合が均等になるように結ぶのは、 結構難しいです・・・。 今回は…

綜絖通し終了!

ようやく朝晩の気温が落ち着き、 過ごしやすくなりました。 部屋と廊下の気温差が大きく、 部屋を出入りするだけでも 体力が消耗していたことを思うと、 有り難いです。 こうして少しずつ秋になっていくんですね。 機かけの作業もようやく綜絖(そうこう)通…

一本一本慎重に・・・。 ~機かけ・綜絖通し~

~機かけの続き~ 経糸を綜絖(そうこう)に通していくところまで 進みました。 今回は変わり織りにしたので、 ひと模様づつ確認しながら糸を通して行きます。 声だし確認をしながら少しづつ・・・。 糸の本数がとても多いですが、 こういう場合も焦らず少し…

第一関門の筬通し終了~。(^^)/♪ ~機かけ~

今回の作品は秋を意識して、 少し深めの赤い色を準備しています。 真ん中の折り返し地点まで来ました。 筬通し終了です。 おそるおそる幅を測ると、無事予定の幅で通っていました。 今回は織り幅を広くしたので、 思いのほか筬通し(おさとおし)に時間がか…

織り上がり。そして次の筬通しへ

今日は夕立があり、少し涼しくなりました。 これからは少しづつ涼しくなっていって行くんでしょうか。 さて、ようやく今回の作品が織り上がり、 地直しをする段階まで来ました。 途中でまたたて縞模様に戻そうかと思いましたが、 格子を織っていると楽しくな…

伝統色の色鉛筆、大活躍。

どの色を何で染めたか色分け中。 作品に近い色が見つかると嬉しくなります。 今回は作品のデザインや 袋物などに付ける作品の取り扱い注意書に 使っている色鉛筆についてです。 この色鉛筆は蘇芳色や熨斗目色などの日本の伝統色が多く、 色調や明るさなどの…

糸で織り成す秋の気配 ~織り~

台風が過ぎ去り、ほっとして作品作りも 再開しました。 今回は縞と格子(チェック)柄です。 イチョウの葉が色づいていくイメージで、 黄色の方に少し色の変化を出そうと濃淡を付けました。 模様のアップ部分。 縞の場合はシャープな感じになりました。 まだ…

台風やトラブル対策に備えて。

台風は日本海に出始めたものの、 まだまだ雨が強く警戒中です。 例年のお墓参りも違う時期にずらし、 家で拝むだけとなりました。 早く台風のスピードが上がって、 過ぎ去って欲しいものですね。 ~トラブル対策は早いうちに。~ 機織りについては、台風が来…

台風接近中。

台風10号が近づくにつれて、 各地で影響が出始めました。 皆様のお住まいの地域は大丈夫でしょうか? 明日がピークの様で、電車が運休したりと 移動にかなり支障が出そうで心配です。 特に関西では昨年の大きな台風の被害が記憶に新しいので、 被害が少な…

【新作】ピンク色の小物で夏も華やかに。 ~がま口財布~

今回は夏から秋にかけて咲く様々なピンク色の花を イメージし、すりガラスの様な柔らかい風合いのつまみ玉と合わせました。 口金と型紙はハマラボセカンドさんで、 口金の幅は10㎝です。 そして内布は葉の色合いを イメージしています。 良い具合につまみ…

【新作】海のミニマット&機かけ

浅瀬から遠海へ 今回は先日のがま口と同じ織り布から出来た ミニマットです。 青色の濃淡で浅瀬から深い海へといった、 海の色の移り変わりをイメージしました。 藍染めの色も染めた時によって変わってくるので、 地色の色味の違う青い色を織り分けて、 深さ…

【新作】さざ波が打ち寄せる海のがま口

今回の作品は藍染め糸のグラデーションで さざ波が打ち寄せる穏やかな海の風景を イメージしました。 表側 後側はちょっと模様が控えめ。 中もマリンスタイルです。 口金のサイズは10㎝幅で、 ハマラボセカンドさんの型紙で作りました。 こちらも来月のア…

秋に向けた縞模様 ~機かけ~

織り上がった作品づくりがひと段落ついたところで、 黄色系統の縞模様の糸を機にかけ始めました。 今回は秋を意識して、色味を抑えた黄色系統の色と 青みがかった緑色の縞模様です。 今回は縞模様です。 黄色部分をグラデーションにしました。 ブログ村に参…

ようやく織り上がりました。

ミニマットと余白分を少し織り、 ようやく今回の作品が織り上がりました。 機から外す時はいつも少し名残惜しい気持ちになります。 最後の部分(右側の小さい部分)は 模様を境に色味の違う水色で織ってみました。 ブログ村に参加しています。 よろしければポ…

ふたたび青のグラデーション。

暦の上では立秋になったものの、 暑さはまだまだ厳しいですね。 今織っている所も藍染め糸のグラデーションで 波をイメージした模様にしました。 今回はミニマットにしたので、両端に模様を織り出します。 また台風がやってきているようで、 気が抜けません…

ハス?スイレン?涼しげに咲く花を織る

今回はハスや睡蓮などが水の上で咲く様子を イメージしました。 写真の色合いが赤っぽくなっていしまいましたが、 実際はピンクの部分はもう少し青みがかっています。 写真の編集は難しいです・・・。(*_*;) 大阪の万博公園で咲いていた睡蓮です。 ちょうど…

台風に注意。

台風8号が過ぎたと思ったら、 どうやら立て続けに次の台風がやってくるようですね。 海水温が上がっていることもあり、 台風が発生しやすい状態だとか。 東北でも地震があったところなので、 各地で被害がひどくならないことを 願うばかりです。 ブログ村に…

藍のグラデーションで模様を織る。

先日届いたハマラボさんの口金の色合いに合わせ、 一つ目は青い色合いで揃えてみたいと思います。 少し布が小さめなので、布端が織り縮まないように 慎重に織っていかねば。 (`・ω・´)キリッ 今回の織り方は綾織りの一種で、 無地の部分でも凹凸が出て面白い表情…

民藝のイベントと沖縄の染め体験

大阪のうめだ阪急で 民藝に関するイベントがあり、 たくさんの地域や国の民藝品が 集まっていて、見応えがありました。 また、別の沖縄の染織品が並ぶ スペースでは、紅型(びんがた)の 染め体験があり、 紅型(型染め)の体験に挑戦しました。 沖縄には今も様…

試し織りで柄の確認。

最初に作っていた青い色の経糸(たていと)を 機にかけ、試し織りの段階まで進みました。 ここまで進むとホッとします。(#^.^#) 今回は無地の部分と模様部分を織り分けるタイプの 織り方にしました。 〇試し織り 本番では模様部分を作品のイメージによって …

~経糸づくりは脳トレ? ~整経(せいけい)~

昨日準備しておいた赤系統の糸の方を まず作ろうと思い、整経台に糸をかけていき 経糸を作りました。 この作品は幅を広めにしたので、 必要な糸も自然と多くなります。 〇無地で変わり織りの下地として 経糸が多いのでより計算を慎重に・・・。 〇縞模様 こ…

次回作の経糸づくり。その前に・・・。~経糸(たていと)巻き~

次の作品は濃い青色の糸とブラジルボクで染めた糸の それぞれで作ろうということで、 まずは前作で木枠に巻いていた糸を纏める事にしました。 (木枠の数には限りがあるので、 残り少ない糸やすぐに使わない糸は空けていく 必要があります。) 少なくなった…