oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

模様が少し出てきました。~高機での二重織り~

日ごとに新型コロナウィルスへの危機感が増して落ち着かない日々ですが、 気をしっかり持って過ごしていかなければ、 と少しずつですが手作りをする時間を作るようにしています。 糸が細いのではじめの部分は模様の目を間違えたりしていますが、 人の足の部…

出展予定のイベントについて

出展を予定していたアルチザンマム西商店様での企画展「ありがとうの気持ち」が、 コロナウィルスによる蔓延予防のため中止となりました。 とても残念ですが、次の機会にはぜひ参加したいと思っています。 ここ最近全国で学校が休校になったりイベントが中止…

【新作】春色A4バッグが出来ました。

各地で新型コロナウィルスの影響が強くなってきました。 現在出展を予定しているイベントにつきましては、 様子が分かり次第お知らせいたします。 ~春色バッグ~ オリーブで染めた糸を経糸(たていと)に、また緯糸(よこいと)としてメインにした黄色い糸…

ただいま仕立て中。

作品作りの材料を買い足し、 バッグや作り途中の作品作りを再開しました。 まずバッグが仕上がったので、 明日形を整えてご紹介したいと思います。 ✨ それではおやすみなさい。(_ _).oO ↑このブログが気に入って頂けましたら、 ポチッとお願いします。 また…

二重織りの織り比べ 2

~二重織りの試作~ 高機での二重織りの模様を織りだすところですが、 織り機の構造によっても経糸の上がり方が違うことがわかりました。 そしてしばらく試していくうちに、自分の織り機での経糸の上がり方が 何となく見えてきたような気がします。 同じ模様…

二重織りの織り比べ 1

今回は二色の経糸で模様を織りだす、二重織りに挑戦しています。 この二重織りはポーランドのヤノフ村という地域で織られている織り方で、 動物や風景といった様々な模様を織ることができます。 腰機の織り方で習っていて、家の高機でも織ってみようと思い …

来月も材料市が開催です。

今作っているバッグの制作がひと段落付いたので、 ほかの織物の作品作りや材料市に追加する材料のピックアップを 少しづつし始めました。 今回はアクセサリーに使うパーツなどを主に出そうと思っています。 ぜひ作品作りに活かしていただけたら嬉しいです。 …

【新作】がま口コインケース~春の野2~

~金具が変わるとがま口の雰囲気も変わる?~ 今回のシルバーの金具で作った場合 アンティークゴールドで作った場合 前回ご紹介したがま口を金具の色を変えて作りました。 金具の色合いが変わると少し雰囲気が変わったような気がして、 色の見え方は不思議だ…

【新作】がま口コインケース~春の野~

先日仕立ての準備をしていた織り布から、 がま口コインケースが出来ました。 織り糸で作ったタッセルのチャームがワンポイントです。 黄色い部分はそれぞれポジティブな花言葉を持つ染料で染めていて、 春に新しい世界に旅立つ人や目標に向かって頑張ってい…

ただいま制作中。

今年は暖冬といわれていますが、 ここにきて急に真冬のお天気になりました。 新型コロナウィルスの影響も気になります。 以前いくつかインフルエンザに罹ったことがあるので、 心配は尽きませんが、いつも以上に対策をしておかないと、 と日々感じます。 作…

【新作】くるみボタン~沈丁花~

今回は春の訪れを香りで知らせる沈丁花(じんちょうげ)の 色合いをイメージしました。 沈丁花というと、淡いピンクと常緑の葉のコントラストが印象的です。 沈丁花の香りがすると、春が近づいてきた感じがして 松任谷由実さんの『春よ、来い』の歌思い浮か…

織り終わり&三月のイベントのお知らせ

~作品が織りあがりました。~ 今回は布幅が広い分、布の長さを短めに設定したことや 平織りの部分が多かったのもあってか、思っていたよりも早く織りあげることが できました。 織りあがった布を外す時はいつも感慨深いです。 織りあがりまであともう少し。…

織りの続き

~機の上では春らしい色合いに~ しばらく織り進むと緑色で織った部分も増えてきて、 黄色の糸だけを織っている時とはまた違った印象になってきました。 淡い緑色が入りました。 この部分は変わり織りで織り、変化をつけます。 だんだん緑の部分が増えてきま…

今月のアンテナショップが終了のお知らせ&引き続き材料市に参加します。

今月の京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 来月は作品では春らしい色合いの作品を中心に、 また引き続き材料市が開催さるるので材料を追加で出品したいと思います。 3月は卒業や旅立ちのシーズン。 節目を迎えた方へのプレゼント選びに、…

経糸(たていと)が機にかかりました。

綜絖にも通し終わると、あとは織り機に巻き取っていくのみとなります。 織り機の両端についている棒にそれぞれの糸端を結び付けていったり、 綜絖(そうこう)と繋がっている踏み木の設定を調整してようやく 織る段階まで来ました。 ようやく機にセット完了…

綜絖通し(そうこうとおし)も一本一本慎重に・・・。

筬(おさ)に糸が通り、今度は綜絖(そうこう)という、 織物の地合いを決める大事な部品に通していきます。 今回はデザインによって無地の部分と織模様の部分を切り替えられる 織り方にしました。 基本的な織り方とはまた別に、様々な織り模様が浮かび上が…

今月のアンテナショップが始まりました。

今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は春の花やスイーツをテーマにした作品がメインになっています。 バレンタインデーや苺シーズンにちなんだスイーツのブローチも登場です。 また材料市は大人気のイベントで、とてもお得…

筬通しと今月のアンテナショップ

~筬通し完了~ 筬通しが終わりました。 念のためいつも物差しやメジャーで幅を測っていて、 ちゃんと予定した幅になっているとホッとします。 真ん中地点の印です。折り返し地点を過ぎました。 経糸が幅いっぱいに広がった様子は迫力があります。 次は織物…

筬通しで集中力アップ!? ~筬通し(おさとおし)~

できた経糸を筬(おさ)という道具に通します。 (織り機に糸をかける作業の流れは産地や人によって仕方が変わります。) 筬は写真のように櫛の目に隙間があり、糸の太さにあった隙間の筬に 通していきます。 今回は布の幅が広くしたのでその分経糸がたくさ…

経糸づくりは脳トレ?~整経(せいけい)~

今回は大きめの作品を作ろうと思い、幅を広く設定しました。 写真は経糸(たていと)を作る台で整経台(せいけいだい)と呼んでいます。 台の下置いた糸を揃えて引き出し、織りたい布に必要な糸を杭にかけていきます。 その前にどのくらいの頻度で糸を杭にか…

作品を搬入してきました。

今月のアンテナショップに出展する作品を搬入、 入れ替えをしてきました。 街では梅の花がだいぶ咲き始め、 春の兆しが見え始めてきました。 はやく新型の病気の蔓延がおさまり、 日常が戻ることを願うばかりです。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、 …

【新作】ケーキブローチ ~いちごのモンブラン

先日ご紹介したカットしたケーキに続き、 モンブラン型のケーキがあるのを知りモンブラン型でも作ってみました。 模様を横向きにして、苺クリームが層になっている様子をイメージしました。 ピラミッド型のモンブランをイメージしました。 こちらの作品も今…

【新作】いちごのケーキブローチ🍓

いよいよ2月ということで、少しづつ街で苺を使ったケーキやお菓子を 見かけるようになってきました。 今回はピンク系統の織り地で苺の乗ったケーキをイメージました。 苺や苺のお菓子を見かけると、寒いながらも春が近づいているんだなと 感じます。 今回は…