oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

足並みを揃えて。 ~縫製~

がまぐちのお財布やアクセサリーなど小物を複数作る際は その時に作る作品の下準備から仕立ての流れをなるべく揃えるようにしています。 そのため下準備等に時間がかかりますが、 出来上がるタイミングもほぼ同じなので、また違った達成感があります。 表地…

引き続き仕立て中。&染織や服装の移り変わりについて

大きいバッグの後はがま口をいくつか作っていて またしばらく仕立ての作業が続くので、 今回は以前に時代に応じて変化してきた服装の文化について書いた記事を ご紹介したいと思います。 (記事は様々な染織についての本を参考として自分が染めた糸や作品、 …

【新作】大きめぺたんこバッグ ~春の野原~

春に向けた織り地からまずひとつ目として大きめの手提げバッグが 出来ました。 今回は織り目がシンプルな部分と織り模様のある部分、 また黄色と緑に染めた糸を組み合わせて菜の花やレンギョウなどの 春に咲く黄色系統の花々をイメージしました。 春に咲く黄…

仕立てと染織関係の図録の続き

準備が出来た作品から仕立てを少しずつ進めていて、 それぞれに持ち手や口金を付ける前の段階になるように揃えていくようにしています。 そして仕立てがもう少し続くので、今回も染織関連の展示や図録について ご紹介したいと思います。 染織関連の展示の図…

心に残った染織関連の展示の図録について

表布や中布の裁断に続や持ち手を通販したりと 引き続き仕立ての準備が続いているので、 今回は印象的だった染織関連の展示の図録についてご紹介します。 染織関連の展示の図録 〇世界の織り機と織物 国立民族学博物館(大阪) 国内外の織り機や道具が一堂に…

織りあがって仕立ての準備へ。 ~織りあがり~

今回の織り布が織り終わり、織り機から外して仕立ての下準備に移りました。 写真は織り終わって織り機から外す直前に撮ったものです。 終り間近になってたて糸が切れたりしましたが、 仕立ての際にその部分をなるべく縫い代になる様にして調整していきます。…

小さな織り布のスペースに模様を凝縮。 ~織り~

ようやくバッグ地の部分が織れたので、次はある程度の間隔を空けてポーチやお財布などの小物用に織っています。 たて糸の残り部分が少ないので織り模様も狭い範囲となりましたが、 その中でも出来るだけバッグ地とイメージが繋がる様に織り模様を作りました…

織り布のサイズには余裕を持って。 ~織り~

持ち手をどうするかなかなか決まらないこともあり、 ひとまず織りの作業に戻ることにしました。 バッグの底の部分まで来たので、今度はよこ糸の配色や織り模様が バッグになった時の上の方に向かって並ぶように織っています。 ~織り縮み・地直しでの縮み分…

模様の位置合わせは慎重に。 ~仕立て~

地直ししていた織り布も気になっていたので、ある程度の段階まで仕立てを進めることにしました。 袋地を縫い合わせる際は模様がずれないように合わせる所に特に気を付けます。 (表地が厚いのもあってまち針を打つ際にどうしても布がズレがちになるので、しつ…

春の風景をイメージして。 ~織り~

今年は普段あまり雪が降らないところでも降り積もる厳しい冬となっていて、 ここ数年暖冬で慣れていた体にこたえます。 気分だけでも春の気分を、と織りの作業の時には春の風景をイメージした ドラマのサウンドトラックやイージーリスニング系のBGMをかける…

小管は多いほうが良い。 ~織りと道具~

織り進むごとに準備したよこ糸を使い切ることがあるので、 キリの良いところで織りの手を少し止めて管に糸を巻き足します。 写真にある道具は糸車の様にも見えますが、 これは管巻き(くだまき)と言う織り道具です。 そして小管(こくだ)に巻いた糸をよこ…

機織りと織り機のこと。

試し織りを経てまずはたて糸と同じ糸でしばらく織り進み、 途中から花木綿という種類の変わり糸を織り込んでいます。 今回は幅が広いこともあり、伸子針(しんしばり)で布幅を保つようにしています。 少し変わり糸の部分が入り始め、この後はバランスを見な…

ようやく機かけ完了。~綜絖通しから織り付けへ~

ようやく綜絖にたて糸が通し終り、織り機のセッティングもあと少しというところまできました。 ~綜絖通しから巻き取り、織り付けへ~ 綜絖に通し終ってからは、私の場合はたて糸のそれぞれの両端を 織り付け棒(おりつけぼう)に結び付けることで機かけが終…

一本ずつ慎重に・・・。 ~綜絖(そうこう)通し~

筬に通った糸は綜絖(そうこう)という、たて糸を決まった組み合わせで上下させる部品に通しはじめました。 (この筬通し→綜絖通しという工程の順番は織り手さんによって変わります。) 今回は縞模様があるので、縞模様の境目を活かして織り模様が変わる境目…

パステルカラーで春をほんのり感じます。~筬通し~

作ったたて糸を筬(おさ)という道具に通して行きました。 筬は織っている時に布幅を保ちながら、よこ糸を打ち込む役割があります。 また、糸が通る櫛の様な細い隙間の幅(筬目(おさめ))には 様々な種類があり、糸がちょうど通るくらいの幅のものを選びま…

春に向けて経糸(たていと)づくり ~整経(せいけい)~

寒い日が続いていると暖かい春がとても待ち遠しく感じます。 今回は春が近づき咲き始める黄色い花をイメージした色合いで たて糸を作っています。 黄色い春の花といえば黄梅、レンギョウ、菜の花やたんぽぽ、 またミモザなどの明るい色合いの花々が思い浮か…

織りあがってほっと一息。

今回の織り布が織りあがり、織り機からおろすところまで来ました。 織り模様が複雑だったり、織る時間がなかなか取れなかったりして 織りあがりまで思った以上にかかりましたが、 いざ機からおろすと少し名残惜しい気もします。 この後はお天気のいい日を待…

空に舞う花をイメージして・・・。

今日は昨日とは打って変わって雨と寒さに震える日となりました。 まだまだ冬なんだと改めて感じました。 寒い時は少しでも春の訪れを感じたくなります。 そういった思いもあり、紅花で淡く染めた変わり糸を花に見立てて 織り込むことにしました。 (下の若干…

今月のアンテナショップが終了しました。

今日は久しぶりに暖かかったですね。 成人の日ということで、成人になられた方も 晴れやかな気持ちで式に参加できたのでは、と思います。 アンテナショップも最終日まで良いお天気に恵まれ、 ホッとしています。 今月もありがとうございました。 来月も引き…

アンテナショップが始まりました。

今日から今月のアンテナショップが始まりました。 今年もそれぞれの季節が来るのが楽しみになるような作品を作っていけたら、 と思っています。 今月は冬から春にかけての作品が中心となっています。 また、年末年始に好きな幕末もののドラマや番組が続けて…

アンテナショップと織りの続き

明日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月は作品の販売に加えて福袋の販売やセールがあります。 感染対策や寒さにお気を付けてお越しください。 〇福袋のこと 4~5点の作品がランダムに入っていて、合わせて4000円前後のセットが …

納品に行ってきました。

今月のアンテナショップに出品する作品や福袋を納品してきました。 一月は作品の販売に加えてお楽しみ企画として福袋の販売があります。 そしてこちらは新選組のだんだらの羽織をモチーフにして カード織りで織ったシリーズです。 今年の年末年始は『新選組…

3が日が過ぎて織り始め 

お正月の3が日が過ぎて今日から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか? 私も本格的に仕事始めを、ということで織りの続きに取り掛かりました。 ちょうど色の違うよこ糸を織り込むところからだったので、 模様が崩れないように、また色のバランスを見…

年のはじめは梅の花モチーフのアクセサリーから。

今年の冬はとても寒く、雪のお正月になった場所も多いのではないでしょうか? そんな寒さの中でも凛と咲く梅の花には、不思議と元気付けられます。 今回はそんな梅の花の様子からイメージしたアクセサリーを ご紹介します。 どちらもよこ糸の変わり目を切り…

🎍あけましておめでとうございます🐯🎍

旧年中はブログや作品をご覧くださり、ありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いします。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。 m(_ _)m また、ブログ村に参加しています。 こちらもよろしければポチッとお願いします。…