oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

織りあがって次の段階へ。

今回織っている作品が織りあがり、機から外しました。 次に織った区画は小さめのポーチかがま口などの小物にしようと思っています。 今度の区画も両面で異なる織り模様になっています。 (オレンジ色の変わり織りの部分に手紡ぎ糸をおりんでいます。) 織り…

じっくり糸紡ぎ

ほぐして巻いた綿は紡錘車(ぼうすいしゃ。外国ではスピンドルと言われます。) や糸車で紡いで糸にしていきます。 私が使っている糸車はインド製の組み立て式の糸車です。 日本や西洋でよく見る糸車は車輪が縦方向ですが、 車輪を回してその力で錘(つむ。…

木綿の手紡ぎの実演に向けて。

来月のアンテナショップでの実演に向けて実演に使う綿の準備を 始めました。 今年も天候不順や暑すぎる日が続いたのでちゃんと実が付くか心配でしたが、 何とか無事に実を付けてくれました。 綿の種には繊維がしっかり付いているので手で綺麗に分けるのは と…

おだやかな森展が終了しました。

本日で雑貨店おやつ様での企画展が終了しました。 作品をご覧くださりありがとうございました。 作品は年内は引き続きお店に展示してくださることになりましたので、 次の企画展の作品とあわせてご覧いただけたら、と思います。 そしてその次の企画展は11/25…

織りの続き・一作目分が織りあがりました。

もう反面の織り模様が織りあがり、ようやく1作目の部分が織りあがりました。 最初に織った部分より少し濃い色の部分が控えめになって、 模様部分と地の糸が徐々に入れ替わる様にしました。 模様部分の手紡ぎ糸と地の部分の糸との風合いの違いも感じていただ…

出展のお知らせと織りの続き

~冬に向けてのハンドメイドイベントに出展します。~ ここ最近寒暖差が強まり、紅葉が進む地域も増えてきました。 そこで今回はひと足早く冬に向けてのイベントへの出展についてのお知らせです。 来月後半に京都での2件のハンドメイドイベントに参加します…

高機での織りの続き

一方織り機にかかっている方の織りでは、底部分に近づいていることもあって 織り方も基本的な平織りに徐々に変わり、「わ」の部分にさしかかりました。 その位置を過ぎると今度は袋口に向かって織っていき、 織り模様もそれに合わせて配置や色合いを変わって…

新しい織り方に挑戦

先日織物を勉強する会でブンデンローゼンゴン織りという織り方を教わり、 引き続き織りの続きを織っていました。 この織り方は北欧の織物で多く織られ、本などで見たことはあったものの どう織るのか分からず気になっていた織り方です。 たて糸を規則的にす…

織り模様が登場。 ~織り~

先日ご紹介した2色の手紡糸で色を変えながら織り進めています。 ポーチやバッグなどの袋物にする際は一枚の布を縫い合わせることが多く、 底にあたる部分を折り返し地点にして模様をデザインしています。 (マチを作る際はマチ分の長さを足して織るという形…

アクセントに同系色の糸で変わり織り

しばらく地糸でシンプルな織り方が続いたところで、 織り模様の部分に差し掛かりました。 今回はサーモンピンク系の色が多い縞模様なので、 模様部分はオレンジ系の色合いで織っていくことにしました。 模様部分に使うよこ糸は自分で紡いだ糸です。 それぞれ…

作品の追加をしました。

現在開催中の雑貨店おやつさまでのイベントに作品を追加しました。 開催期間は10/26㈬までです。 追加したのは大小のがまぐちとカード織りのしおり2点です。 (写真が見つからなかったですが、もう1点は銀杏並木が並んでいる様子を イメージしたしおりです。…

ふんわりした色合いに染まりました。 ~栗の皮染め~

暑さはまだ少し残るものの、さすがに10月も半ばという事で 扇風機を片付けることにしました。 扇風機は数台あって1台ずつ分解して片付けるんですが、 なぜかいつも発泡スチロールの緩衝材との組み合わせがうまくいかず、 すんなりと一度に扇風機のパーツが入…

今度は手紡ぎ糸を栗の皮染め

先日染めた時の染液がまだ少し染められそうなので、 染液が残り少なくても染められる、少量の手紡ぎ糸を染めることにしました。 色の濃さも淡い感じなので染めた後は一晩浸けて様子を見てみたいと思います。 手紡ぎ糸は撚りが甘い分、市販の紡績糸に比べて色…

染色の続きと試し織り

~媒染(ばいせん)を経て~ 染まった糸は色が定着しやすいように、また更に色が出やすいように ほんの少しの金属成分を含んだお湯に浸すことをします。 このことを媒染(ばいせん)と呼んでいます。 今回はミョウバンという、弱いアルミ系の成分を含む助剤…

今年も栗の皮で糸染め&機かけ

~秋になると染めたくなる?栗の皮染めている時の栗の香りや 染まった糸の色合いが栗をペースト状にした時の色あいにどことなく近くて、 美味しそう?に見えて来るのもあって秋になると一度は染めて見たくなる素材です。 今回染める糸は木綿と麻を撚り合わせ…

出展のお知らせと作品作りの続き

~出展について~ 今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 お越しくださった皆様ありがとうございました。 来月も秋の自然や食べ物などをテーマにして作品を出品したいと思います。 そして来月は町家文化祭として普段出店している作…

今日からアンテナショップが始まりました。&作品作り

今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 秋に向けた作品がメインになっていますので、 お出かけの際にはぜひお立ち寄りください。(^^)/ また、読書時間を彩れたら、とブックカバーやしおりも出品中です。 しおりの中には新選組の羽…

明日から今月のアンテナショップが始まります。

明日10/8㈯より今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が 始まります。 今月は秋のなかばということで、秋の風景や味覚、秋の行事などをテーマにした 作品がメインになっています。 また、今月は重陽の節句の行事もあり、真綿を菊に乗せる菊の着せ綿…

機かけの作業のつづき ~筬通し(おさとおし)~

ようやくたて糸が筬(おさ)に通し終り、次の工程に進みました。 次はたて糸を上下させる綜絖(そうこう)という部分にたて糸を通して行きます。 今回は幅を広くしたので時間はかかりましたが、バッグ地から小物までと幅広く 作品を作れるので、定期的に大き…

秋の作品についてのまとめ

しばらく筬通しの作業が続くので、今回はこの秋に出展する作品について まとめてご紹介したいと思います。 紅葉の色合いや秋の風景をイメージしたシリーズ 紅葉した葉や秋の実りの代表でもある稲穂と赤とんぼといった、 秋を感じる風景や色合いからイメージ…

機かけと来月のアンテナショップでの実演のこと

~枇杷の葉染め糸シリーズの締めはたて縞~ 少し前に枇杷の葉染めの糸でまとめてたて糸を作っていたこともあり、 今回もこの糸でのシリーズで機にかけることにしました。 この色合いは黄色みのある糸やピンク系の色あいとも相性が良いので、 使い勝手が良く…

今月の出展のお知らせと作品作りの続き

はやいものでもう10月となりました。 お昼はまだ暑さを感じますが、朝晩はさすがに冷えるようになり、 秋らしさを感じるようになってきましたね。 ~出展のお知らせ~ さて、今月は2か所での出展となります。 ①『おだやかな森』9/30㈮~10/26㈬ 場所:雑貨店…