oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

五節句のしおりが揃いました。

 少しずつ作りためていた、

五節句シリーズのしおりが揃いました。

 
f:id:oribiyori:20210325213648j:image

 🍃一月:七草の節句(人日の節句)

 一般的には「人日(じんじつ)の節句」というよりは

七草粥」の言葉のイメージが強いです。

一年の始まりにその年の健康を願って、

春の七草を食事に取り入れる行事です。

 しおりでは明るい緑色の織り地で若草をイメージしました。

 


f:id:oribiyori:20210325213712j:image


f:id:oribiyori:20210325213730j:image

 反対側は葉をイメージして綾織りの斜めの部分を

若葉の葉脈に見立てました。

 

🌟七月:七夕(笹の節句、星祭り)

 昔の暦では星が良く見える時期であったことから、

織姫と彦星の星の伝説が有名です。

 織姫にあやかって機織りの腕が上がる事を始め、

広い意味で学業や習い事の上達を願う行事の意味合いが

強い印象があります。

 

 織姫は星座では琴座にあるベガという星に当たることから、

琴座をラメ糸でステッチしました。

f:id:oribiyori:20210325213745j:image


f:id:oribiyori:20210325213800j:image

 そして、反対側には彦星(アルタイル)を含む鷲座を

ステッチしました。

 また房にもステッチに使ったラメ糸を加えました。

 

🌻九月:菊の節句(重陽節句)

 菊の花の生命力に延命長寿の願いを込めて

美容面や食など様々な場面で菊の花を採り入れていたことから

菊の節句とも言われます。

 

 菊の花をイメージしてはっきりした色合いの

織り地を組み合わせて作りました。

f:id:oribiyori:20210325213824j:image


f:id:oribiyori:20210325213837j:image

反対側は菊の葉の深い緑色をイメージしています。

 

 五節句はもともと中国から伝わった思想です。

後に日本の風習が加わり時代を経るごとに、

形を変えながら健康や長寿、家族の幸せといった様々な願いを込めて

伝わってきた行事ということが改めてわかりました。

  

 このシリーズはそれぞれの月に合わせてアンテナショップに

出展していく形にしようかと思っています。

 もしお目にかかったらご覧になってみてくださいね。

 

 

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m

 
oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村