oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

ようやく機かけ完了。~綜絖通しから織り付けへ~

 ようやく綜絖にたて糸が通し終り、
織り機のセッティングもあと少しというところまできました。

 

~綜絖通しから巻き取り、織り付けへ~

 綜絖に通し終ってからは、私の場合はたて糸のそれぞれの両端を

織り付け棒(おりつけぼう)に結び付けることで機かけが終了になります。

 

f:id:oribiyori:20220118211212j:plain

綜絖通しが終わったらまずは束を小分けして糸の張りを整えつつ、

千切(ちきり)側の織りつけ棒に結び付けます。

f:id:oribiyori:20220118212221j:plain

 

 そして、櫛で糸を整えながら千切にたて糸を巻き付けていき、

もう一方の糸端を今度は織り手側にある千巻(ちまき)に付いた

織り付け棒に結び付けていきます。

 

f:id:oribiyori:20220118213109j:plain

 たて糸を織り付け棒に結んだところで、織り手側です。

 

この後はたて糸の大きな間隔を厚紙や紐などで埋めたり試し織りを経て、

本番の織りへと進みます。

 

📝糸へんメモ~千切と千巻~

 織り機にはパーツごとに様々な名前が付いていて、

独特な言い方をするものが多くあります。

今回は高機の機かけの作業によく登場する千切千巻きについてです。

 

千切ちきりと読みます。

   整経したたて糸を綺麗に並べながら巻きつける太い棒です。

   着物地の様に長い織物だと巻いている間に糸の張りに差が出ないように

   厚紙を差し込みながらたて糸を巻きつけていきます。

   また、千切男巻き(おまき)とも呼ばれます。

 

千巻ちまきと読みます。織り手側にあり、織った布を巻いていきます。

   この千巻も千切ほどではないにしても、しっかりした太めの棒です。

   千切男巻きに対して女巻き(めまき)と呼ばれます。

 

織り付け棒:たて糸を千切、千巻きそれぞれに付いたこの棒に結ぶことで、

      織り機とたて糸をつなぐ役割があります。

 

織り付け布:千切、千巻と織りつけ棒を繋ぐ布で、

      布の切れ目の移置に合わせてたて糸を振り分けて

      織りつけ棒に結びます。

                      織り道具屋さんや地域によって織り手側の布は

      織前布(おりまえぬの)と言ったりと、

      同じ道具でも色々な呼び名があります。

 

織り付け:たて糸を織りつけ棒に結んで織り機と繋げる工程です。

     ここまで進めばあと少しで機織りに取り掛かれます。

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m


oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村