oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

少しずつ先へ。 ~機かけの準備~

 次のたて糸を筬(おさ)に通し終り、

次の綜絖通し(そうこうとおし)の段階に移りました。

 今回も平織り(ひらおり)というシンプルな織り方ということもあり、

スムーズに進んでいます。

f:id:oribiyori:20220218205529j:plain

 たて糸が筬に通して広がると、織りたい織物の幅の感覚や模様の幅のイメージが

掴みやすくなります。

 

 そしてたて糸を一本ずつ順番通りに綜絖(そうこう)に通して行きます。

f:id:oribiyori:20220218205555j:plain

 もしこの段階でたて糸の並ぶ順番が入れ替わると、

機にかけて開口(かいこう)した際に糸が絡まったりして織りにくくなります。

 なので、シンプルな織り方でもしっかり確認をしながら作業を進めていきます。

 

📝糸へんメモ:機織りでの独特な言葉

 

開口(かいこう):布を織る時にたて糸が上下に開くこと。

         写真の様に椅子に座って高機では踏み木を踏むことで

         たて糸が通る綜絖がろくろを伝って交互に上下し、

         それに従いたて糸も口を開くようにくの字の様な空間が出来ます。

         その空間によこ糸を入れてから筬で打ちこむことで

         たて糸と交わります。

 

タイアップ    :たて糸を上下させる綜絖と踏み木を繋ぐ際の組み合わせの事を

          そう呼ぶことが多いです。

          綜絖踏み木は紐でそれぞれ繋がっています。

          どの綜絖をどこの踏み木に繋ぐかによって

          たて糸が上がる組み合わせが変わり、

          織れる模様も変わってきます。

          変わり織りをする際、特にこの組み合わせ方が

          大事になってきます。

         

製織(せいしょく):機を織る事です。

          博物館などの公的な場面や染織の専門書などで

          工程の説明をする際によくこの言葉を目にします。

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m


oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村