oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

雨が降る前に・・・。 ~染め~

先日刈安で染めた糸ですが、数時間くらいですが外で干して水気だけでも 取ることができました。 先に発色させたり色止めの作業をしていたこともあり、 しっかり色が染まっていてホッとしました。 途中から雨が降って来たので慌てて取り入れ、家の中で干して…

刈安(かりやす)で黄色に染める。 ~染め~

今回は梅雨の合間の晴れということもあり、染色をしました。 染めている場面です。 染料は刈安(かりやす)という、葦やススキの仲間の植物の葉や茎を 乾燥させて染料にしたものです。 葉っぱや茎の色あいだけ見ていると緑系統の色になりそうですが、 少し青…

【新作】ペたんこバッグ ~冬の森~

昨年の冬に織り、材料を探しながら少しずつ仕立てていた、 冬の景色をイメージしたバッグが仕上がりました。 (作品のテーマとしては時期はだいぶ先になりますが、 完成したてなので、で冬を待ちきれずご紹介することにしました。) ヤシャブシという染料で…

今月の出展のお知らせ

ようやく台風や強い雨がおさまり、ほっとしました。 久しぶりに青空が見えて少し強めでしたが涼しい風が吹いたことで、 ここ数日分何となく乾ききれていなかった洗濯物もあわせて干せて すっきりしました。 ~出展のお知らせ・京都~ 今月はbe京都さまで2つ…

大雨に警戒。

広い地域で強い雨が降り水の被害が増えてきていますが、 皆様のお住いの地域は大丈夫でしょうか? スマホには一時自分の住む所に加えて、近隣の避難に関するメールが 次々と入り、落ち着かない状態が続きました。 もう少し雨が続きそうなので、これ以上被害…

アンテナショップの作品の搬入に行ってきました。

来週から始まるbeアンテナショップ町家手作り百貨店に向けて 作品を搬入しました。 (写真は今月でメインになる作品をまとめたものです。 日にちが近づきましたら、また作品についてお知らせしたいと思います。) 日程的にちょうど知り合いの作家さんの作品…

大雨にも負けずスクスク。 ~和綿栽培~

少し前強い雨がふ降り、この雨でまだ小さい芽は弱ってしまったのでは、 と心配でしたが、何とか耐えてくれていてホッとしました。 プランター 植木鉢 本葉の形は双葉に比べて大きくなり、形もとんがった所があったりして 同じ木の中でもこんなにも形が違うの…

出展に向けて作品の準備。

ついに今年の梅雨の季節が始まりましたね。 始まった途端に雨がしっかりと降って湿気が多い日となりましたが、 少しでも涼やかな気持ちになれそうと感じていただけたら、 と来月のアンテナショップに向けて作品の準備を優先的に進めました。 来月のアンテナ…

修復しつつ試し織り。 ~織り~

切れたたて糸の補修が思いのほか手間取っているので、 太い糸で試し織りをしながら補修していくことにしました。 糸と補修と織りの繰り返しはなかなか骨の折れる作業ではありますが、 試し織りで少しずつ違う織り模様が出てくると気分転換になって モチベー…

経糸(たていと)をまとめて修正。

このところ初夏らしいお天気が続いていたので過ごしやすかったのですが、 来週からはどうも雨が続くようで、ひょっとしてはやくも梅雨の始まりかな? という予感までしています。 作品作りでは機にかかっているたて糸が切れることが増えたので、 修正に集中…