oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

染織

もう片面の織り模様が登場。 ~織り~

袋物に仕立てた時に底に当たる部分を過ぎ、もう片面の織り模様の部分に 差し掛かりました。 もう片面は真ん中の織り模様のよこ糸を2本取りにして織り模様がよりはっきり 分かる様に織り込みました。 左側に打っている待ち針はポーチになった時の底やマチにあ…

まず片面の織り模様が登場。 ~織り~

今回の作品の織り模様の片面を織り出しました。 まずはシンプルに小さな織り模様が三つ並ぶ形になりました。 1・3段目の模様はピンクで1色、そしてその真ん中の模様のみ 模様の中でよこ糸を淡い濃淡を変えて織り込んでいます。 こちらはバッグとして持った時…

はた織りスタート。 ~織り~

昨夜様々な地域で地震があり、揺れの大きかった地域にお住いの方々は 大丈夫でしたでしょうか? このところ大きな地震が続いているので、いつ自分の地域で起こってもおかしくない という意識を常に持って過ごさなくてはいけないのだと、 改めて痛感させられ…

アンテナショップスタート&綜絖通し(そうこうとおし)

~今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。~ 今日から今月のアンテナショップが始まりました。 今月は桜をモチーフにした作品を中心に、春の自然やスイーツ、 星座をモチーフにした作品を委託販売で出品しています。 苺スイーツをモ…

筬通しが終わってほっと一息。~筬通し~

昨日に引き続き、筬に糸を通して行きました。 今回も無事設定した通りに糸を通せていてホッとしました。 次回は綜絖(そうこう)という織り機に付いている部品に経糸(たていと)を 通して行きます。 ↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いし…

1本1本慎重に・・・。 ~筬通し(おさとおし)~

次の工程は筬通し(おさとおし)といって、 作ったたて糸を筬(おさ)という道具に設定した布幅になる様に 端から一本ずつ通して行きます。 (この工程は人によって異なり、私が習った方法で作業を進めています。) 筬には等間隔の細い隙間が櫛の様に並んで…

いざたて糸づくりへ。 ~整経(せいけい)~

糸が木枠に巻けたのでたて糸を作って行きます。 このたて糸を作る工程を、たて糸を整えるという意味で「整経」(せいけい) と言います。 この工程では木枠に巻いた糸を束ねて整経台(せいけいだい)という 織り道具の杭に必要な本数になる様に往復しながら…

原始機の作品展を見に行きました。

今日は奈良県生駒市の図書館のギャラリーで展示されている、 原始機を研究されている会員さんの作品展を見に行きました。 原始機は下の図の様に2本の棒と体を使って糸を張り、 様々な織り物を織っていきます。 織り機の構造はシンプルですが、基本的な平織…

引き続き糸を準備。~糸巻き~

ゆっくりではありますが、引き続きたて糸に使う赤い糸を巻いています。 あと3枠分の糸を巻きます。 (ちなみに木枠はアンティーク屋さんや織り機の道具屋さんで買ったりした 中古の木枠を使うことも多く、織り元さんの屋号らしきものが書かれているものには …

ほのかに香る染料の香りに癒されて。 ~たて糸巻き~

織りあがった布を水通しして乾かす間に、 赤い糸での経糸(たていと)づくりの準備を始めました。 経糸をつくるためにはなるべく多くの木枠(人によって大きめの木の管を 使う場合もあります。)に糸を巻き分けて、 その糸を束ねてたて糸を作って行きます。 …

織り終わってほっと一息。 ~織り~

今織っている織り地がようやく織りあがり、機から外しました。 今回の織り地は体調不良で織りを中断したこともあり、 織り終えるまでにずいぶんと時間がかかってしまった分 織り終えた時や織り機から外す時の感慨はひとしおでした。 最後の部分は小物用とし…

両面の景色が登場。

テレビで紫式部にゆかりのある桜の名所を紹介していて、 平安時代の様々な文化もあわせて紹介されていて見ごたえがありました。 また、その中で平安時代の色合わせて「重ねの色目」や衣装が紹介されていて 見入っていました。 改めて当時の人々の色彩センス…

桜並木と菜の花の風景をイメージして。

今織っている織り布が少し織り進み、織り模様の部分まできました。 今回は途中で桜の花をイメージして淡い紅花染めのピンクの糸を織り込み、 黄色と緑の変わり糸と組み合わせて桜、菜の花が咲く並木道を 表現出来たらと思いました。 織り模様の拡大部分 また…

糸巻きが先か、織りが先か。

次に作る作品のたて糸をあらかじめ糸枠にに巻いてしまうか、 今織り機に掛かっている作品の織りを先に織るかで迷ってふと手が止まりました。 どちらも取り掛かりたい作業でしたが、やはり織りの方を先にすることにしました。 とはいっても、体調不良でしばら…

暖色の糸が恋しくて。 ~織り~

今年の春は雨や寒さが続き、春が恋しいですね。 今回は作品の注文を頂いたこともあり、暖かい色合いの糸で作品を作りたくなりました。 糸を探していたところ、ちょうどインド茜で染めた鮮やかな糸があり、 この糸をベースにして織り模様を織っていこうと思い…

今日からアンテナショップが始まりました。

今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 まだまだ寒さは残りますが、 春を感じさせる花々をイメージした作品を メインに出品しています。 また、春の花にはポジティブな花言葉を 持つ花が多いので、 そうした花言葉を作品の題名に…

関西の春とお水取り

このところ寒暖差が強く、 その度に関西(特に奈良周辺?)では 東大寺のお水取りが終わったら ようやく春がくると耳にすることがあります。 行事の期間は3/1~3/14で、 二月堂のなかで練行衆と言われる僧達が 世の平安等を秘仏の観音様に祈ります。 このお水…

桃の節句とうさぎの日?

早いもので今日はひな祭り、 またの名で言うと上巳の節句ですね。 ひな祭りは昔から春を感じられ、 好きな節句です。 この時期には梅、桃、桜といった華やかな春の花々にあわせ、ひし餅や (気が早いですが)花見団子のおやつの色合い から作品のイメージが湧…

今月のアンテナショップが終了しました。

今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 今月もありがとうございました。 来月も引き続き春に向けた作品を中心に出品する予定です。 菜の花や花畑をイメージしたがまぐち、苺スイーツのブローチで 春らしい雰囲気を楽しんでいただけ…

今日からアンテナショップが始まりました。

今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 まだまだ寒さは続きますが、作品は春に向けて春の花や 苺スイーツのブローチなど、春をイメージした色合いや風合いのものが 登場しています。 一足早く春を感じていただけたら嬉しいです。 …

明日からアンテナショップが始まります。

明日から今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まります。 今月からは梅の花や菜の花など、春先に咲く花をはじめ春を感じられそうな 作品が登場します。 チョコレートや苺のケーキブローチも出品しています。 また、今月と来月には手作りのため…

3作目の織りと平安時代にまつわる本

3作目に入り、少しの間はこれまでの作品と同じ糸で織っています。 織り模様を入れ込む段階で淡いピンク系統の糸を織り込んでいこうかと 思っています。 2本目に打っている待ち針は次の作品の出来上がり部分で、 待ち針の間の幅は縫い代になる予定です。 そし…

高機の2作目&ミニ織り機のミニ織り布が織り終わり。

寒い日が続きますが、今日は節分ということで気分が少し春に向かっているようで 気持ちが明るくなります。 今日は節分にちなんで巻き寿司を食べ、節分らしさを感じました。 さて、作品作りの方は高機の方も少しずつ織り進め、 2作目の部分を織り終わりました…

今月の出展のお知らせ

今月の出展についてのお知らせです。 今月はアンテナショップと常設の委託販売となっています。 そして、今月半ばからひと月ほど治療や療養のため作品作りや ブログの更新が難しくなります。 今までの様に続けての投稿は減るとは思いますが、 定期的な出展の…

2作目の模様部分を通過。 ~織り~

若葉をイメージした淡い緑色の部分を織り進み、 再び黄色の変わり糸に変わり織り模様の部分を通り過ぎました。 緑の部分の半分辺りの左端にマチ針を打っていますが、 そのあたりが袋地に仕立てた時に底の部分になります。 そして、この後はもう少し地を織っ…

2作目の織り模様を織り出しました。 ~織りの続き~

2作目の部分も少しずつではありますが織り進めていき、 春の明るい色合いの花畑をイメージして凹凸のある黄色や緑色の糸を 織り込み始めました。 模様になる糸の織り込む順番を変えることで、花々や葉がそよ風にそよいでいる 様子を表現できたら、と思ってい…

ようやく一作目の織り地が織れました。~織り~

今回は久しぶりに気になっていた高機(たかばた)での織りを進めました。 しばらく体調が優れなかったものの、少しずつ機の前にある程度の時間 向かえる様になってきました。 他の小さい織り機で春をテーマに小物を作り続けているのもあり、 春の景色のイメ…

アンテナショップ開催中&近くのみどころ

引き続き明日までbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が開催中です。 現在出品中の作品の一部です。 少し小ぶりなポーチやマカロンキーホルダーは新しく出来た作品のシリーズです。 お出かけのお伴になれたら嬉しいです。 ~ギャラリー周辺の見どころ~ …

ミニ織り機や丸い織り機での作品作りの続き 

先日織っていたミニ織り機での作品をブローチにしてみました。 今回はケーキになる様に織っていき、たて糸を外す時に 織物の形に合わせて引っぱって布端がきっちり揃う様にしていきました。 裏側にはフェルトとブローチピンを付け、整えて行きました。 一番…

作り始めは小物づくりから。 

今年の仕事始めとして出先の待ち時間でも出来る織り機で 織り始めました。 今回は茶系統の糸のグラデーションでチョコレートケーキを イメージしました 一番下の層は後で幅を調整することにし、一番上の段をケーキの形らしく 三角になる様に織り進めました。…