oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

染色

茶の木の種の皮で染める。 ~染色~

ここのところ朝晩の温度差が大きくなってきたことから 草木染染めをすることにしました。 ~染料のこと・茶の木の実~ 今回は少し前染料屋さんで買った、お茶の木の種の殻で染めていきます。 年々茶畑も耕作放棄地が増え、社会問題となっているそうです。 手…

次の作品の部分と藍染めの事

先日秋の風景を織っていた部分も織り進み、次の区画に入りました。 今度はまた違う季節の夜空を織っていきたいと思います。 前回と同じ様にはじめの面は地の糸だけでしばらく織り進め、 袋状にした時に反対側になる面に織り模様を作って行こうと思います。 …

雨が降る前に・・・。 ~染め~

先日刈安で染めた糸ですが、数時間くらいですが外で干して水気だけでも 取ることができました。 先に発色させたり色止めの作業をしていたこともあり、 しっかり色が染まっていてホッとしました。 途中から雨が降って来たので慌てて取り入れ、家の中で干して…

大寒波が来る前に。 ~きはだ染め~

染液がまだ染まりそうなので、大きな寒波が強くなって糸を干しにくくなる前に 別の糸を染めることにしました。 次に染めた糸は綿と麻を混ぜて紡いだ糸で、 この時も事前に媒染剤を溶いたお湯に浸けてから染めました。 一度染めてから冷やす間隔は短めにし、…

天気に気を付けつつ糸を天日干し ~きはだ染め~

今日は寒くて曇りがちでしたが、お天気のいいタイミングがあり 水気だけでも取ろうと糸を干すことにしました。 糸が乾くと幾分かは色合いが薄くなるものの、 春をイメージした作品作りに合いそうな柔らかい色合いになったので この状態で使うことにしました…

染まり具合を見ながら二回目の染め ~きはだ染め~

前日きはだで染めた糸をもう一度色止めと発色のために、 わずかな媒染剤を溶かしたお湯に浸け、その後もう一度染めました。 1回目の染めの前に媒染をしたこともありますが、 木綿糸でもしっかり染まってくれました。 (木綿は絹などの動物性の繊維と構造が異…

明るい黄色で春の気配 ~きはだ染め~

この数日は寒いながらもお天気が良さそうなので、 少なくなっていた黄色系統の糸として「黄檗(きはだ)」という染料で 木綿糸を染めました。 ~きはだのこと~ きはだは山林に育つミカン科の落葉樹で、外側の硬い皮は茶色ですが内側の皮は 鮮やかな黄色にな…

カラーとモノクロ ~染めと機かけ~

前回染めた糸とこの糸の前に染めた糸を並べて干してみると、 染め液の濃さでの色の差がはっきり分かり興味深かったです。 実際には右の糸はもう少しオレンジの色味のある赤色ですが、 写真の撮り方や調整の仕方は難しいなと感じます。 今回染めた右の濃い色…

染め液の状態で変わる色合い ~染め~

先日染めた2つ目の糸はオレンジがかった淡いピンク色になりました。 前の糸の染めで染め液は薄まっているものの、赤色とはまた違う色素がこんなに 残っていたのかと驚きました。 そしてより色持ちするように、また発色しやすくるる様にと、 アルミ成分を含ん…

冬に向けたハンドメイドのイベントに参加しています。🧣

~ただいまイベント開催中!~ ここ最近は各地で雪が降り、一気に冬を感じるようになってきました。 今参加している雑貨店おやつ様でのイベントでは、織物や編み物、 またキャンドルといった、厳しい寒さを和らげてくれるあたたかな ハンドメイド作品が集ま…

今月のアンテナショップが終了しました。

今月のbe京都様でのアンテナショップが終了しました。 今年もアンテナショップにお越しいただき、ありがとうございました。 次回のアンテナショップは新年のお楽しみ企画として福袋やセールがあります。 私は福袋の販売を予定しています。 来年もどうぞよろ…

2度めの染めでしっかりした赤色に。 ~染色~

染めていた糸をいったん洗い、干して染まり具合を見ることにしました。 糸が乾くと若干色が薄まって見えるので、自然と染めている時とは色味も 代わって見えます。 洗い流してからでも結構しっかり染まっていて、あと一回染めるくらいで 良さそうです。 ~水…

今月のアンテナショップのお知らせと2回目の染め

今日からbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が始まりました。 今月は秋から冬にかけての作品がメインになっています。 また、自然農法で作られたお野菜やお弁当、パンなど美味しい食べ物の販売、 出店されている作家さんのワークショップや実演もありま…

出展のお知らせと染色のこと。

~明日からアンテナショップがスタート!~ 明日12/10㈯から年内最後のアンテナショップが始まります。 今月はクリスマスやお正月、また雪の結晶を題材にした作品を中心にしています。 また、少しずつ梅の花の色あいからイメージした作品も登場します。 上の…

ふんわりした色合いに染まりました。 ~栗の皮染め~

暑さはまだ少し残るものの、さすがに10月も半ばという事で 扇風機を片付けることにしました。 扇風機は数台あって1台ずつ分解して片付けるんですが、 なぜかいつも発泡スチロールの緩衝材との組み合わせがうまくいかず、 すんなりと一度に扇風機のパーツが入…

台風が来る前に・・・。~染め~

~何とか間に合いました~ 動き方のよくわからない台風が近づいて来て各地でお天気が荒れ始めているのも あり、早めに染めの作業を済ませました。 先日の糸染めで染め液が薄まっていたものの、 思っていた以上にしっかり染まっていたのでホッとしました。 先…

媒染(はいせん)で劇的変化。 ~染色~

今回は秋冬に向けて黒系統の色も染めてみようと思い、 鉄分を含んだぬるま湯に浸けて媒染(ばいせん)して再び染めたら、 黒に近いグレーに染まりました。 ~媒染の不思議~ 媒染をする前は草木染をした時によく染まる色合いのベージュ系の色でした。 その糸…

お天気の良いうちに・・・。~ヤシャブシ染め~

来週になると雨が続くと聞き、暑さも少し落ち着いたことから 染めをすることにしました。 ~染料のこと~ 今回は矢車附子(やしゃぶし。夜叉五倍子とも書く。他にも椰子の木、 お歯黒の木など、別名が多い。)という木の実で染めています。 この染料は別名の…

機かけと精錬(せいれん)

~ようやく織り機にセット出来ました~ 筬(おさ)や綜絖(そうこう)に経糸が通ったので、 経糸を実際に機にかけていく、織り付けという機かけの最後の工程に進みました。 織り機に経糸を結び付ける手順は産地や人によって異なりますが、 私の場合は織り終…

晴れた日に・・・精錬の続き

機かけの作業も気になりますが、いいお天気ということもあり小さな糸束や 自分で紡いだ糸の精錬をすることにしました。 写真は小さな管に分かれている手紡ぎ糸を綛という形に纏めている場面です。 この時に使う道具は綛上げ台(かせあげだい)と言って 小管…

下染めとしても良いかも。 ~残液で染め~

前回染めた糸を洗って干してみると、お昼過ぎには乾き、 柔らかいオレンジ色になりました。 夕方近くに撮ったので、陽射しの色合いの関係で 実際より黄色っぽい色合いになっています。 ~染液を無駄なく。~ 染液はというと、まだ色素がありそうなので撚りの…

枇杷の葉で異素材ミックスの糸染め ~染色~

ようやくお天気が続きそうな感じなので、枇杷の葉での染めをすることに しました。 今回染める糸は混紡糸(こんぼうし)と呼ばれ、 異なる素材を撚り合わせた糸です。 一般的には合成繊維や再生繊維と天然繊維を合わせた糸が多いようですが、 木綿と麻を合わ…

お天気の良いうちに・・・。2 ~精錬(せいれん)~

今日はとてもいいお天気になったので今のうちに、と 買った糸を洗ったり織った布の地直しをしました。 糸の種類ごとに石鹸を溶かしたお湯で焚いて、 汚れを落とします。 しばらく焚いたらお水でしっかり洗い落として干していきます。今日はカラッとした晴れ…

春の企画展が終了しました。

~企画展が終了のお知らせ~ 本日minato caf 様での企画展『春を迎える』が無事終了いたしました。 期間中お越しくださった皆様、スタッフの皆様本当にありがとうございました。 今後の作品作りに向けて、とても励みになりました。(#^^#) 次の出展に向けて、…

寒波が来る前に・・・。 ~精錬(せいれん)~

気が付けばクリスマスの時期になりました。 冬至を迎えて本格的に寒さが厳しくなり、 週末にはさらにお天気が下り坂になるということで まだ晴れ間のあるうちに買っていた糸を精錬(せいれん)することにしました。 精錬:糸にする段階で付いた油分や汚れを…

栗の皮染めの続き

二度目の染めをしてみると、赤みのある濃いめのベージュといった感じに なりました。 香りもほのかに栗の渋皮煮の様な香ばしさや甘さを感じられ、 食欲がわいてきました。✨ そして今度は少し太めの綿糸を先媒染(さきばいせん)しておいてから 染めていきま…

2回目の染め。

前日に染めた糸をもう一度ミョウバンで媒染(ばいせん)し、 再び染め液に浸して染めました。 二回目の媒染です。 今回はどちらもミョウバンでの媒染です。 もう一度染めてから一晩おきます。 淡いながらもじんわりと色づいている感じがします。 媒染(ばい…

枇杷の葉で染色。

しばらくお天気が良さそうなので、びわの葉で木綿糸を染めることにしました。 枇杷の葉はお茶として飲まれることも多く、 煮出している時の香りがまさに健康茶といった感じで体に良さそうです。 細かく刻んだ葉が染料になります。 ↓ 何度か煮出した液を集め…

織りのことと重陽の節句の番組のこと。

一枚目は淡い緑色の糸で所々に模様織りの段を作りました。 このあと織り模様をアレンジして柄違いを作っていこうと思います。 ~重陽の節句についての番組のおしらせ~ そして、be京都さまのSNSで昨年外国向けに放送、配信された 重陽の節句についての番組が…

棉の花と染めの下準備

長雨が続き綿の木の育ちが遅かったので心配していましたが、 梅雨が明けてからスイッチが入ったかのように ぐんぐんと葉や茎がしっかりしてきました。 お花一つ一つは一日で萎んでしまうので切ないですが、 蕾が次々と出来て来たので咲きそろうのが楽しみで…