oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

経糸作り ~”あぜ”が命綱です。~

並んだ糸枠

あぜはとても大事な部分です。

 織り機にかける経糸を作ります。 この工程を機織りの言葉で「整経(せいけい)」と言います。  たくさん杭がある整経台と言う道具に必要な分の糸をかけていきます。 そして、写真にある糸がクロスしている所が「あぜ」、 または「あや」と言われる所です。  このあぜは一本ずつ糸が並んでいて、この後の工程で大変重要になってきます。  少し前に細かい縞模様を織った時、織機にセット仕切る前の準備段階であぜを束ねていた紐が外れてしまったことがありました。  案の定、経糸の並ぶ順番がバラバラになってしまい、大変な事になりました。ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ  なので、整経台から外す前に、糸束の前後に加え、あぜの部分は念入りに括ります。  これで経糸が出来ました。