oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

レース織りと捩り(もじり)織り

  たて糸を上下させる組み合わせを変えたり、

手でたて糸を捩ったりしてさまざまな織り方で

レースの織りを模索中です。

 

 織り機の構造上、思っていたレース織りをするには

もう少し時間がかかりそうなので、

 今回のたて糸は手でたて糸をもじって作る方法で

透かし模様を作っていくことにしました。
f:id:oribiyori:20210523211542j:image

 写真の上の方の織り方はたて糸を捩ってからよこ糸を通すことで

透かし模様を作っています。

(また、丸っこい形になっているのはコインレースという織り方です。

 コインレースは丸っこい形になる所が可愛くてすきなので、

どこかで採り入れたいと思っています。)

 

 そしてそのたて糸の捩り方が変わることで、

夏の着物によく聞く「絽(ろ)」や「羅(ら)」、

また「紗(しゃ)」という様々な風通しの良い布地になります。

 

 このもじり織りの種類は古代から織られていて、

何年か前に『正倉院展』で観た宝物の中には、

あまりに繊細でなおかつ長い年月の間で糸が弱っている事もあるからか、

吊るして展示することが出来ず平たくして展示されていた

羅という織り方で織られた織物がありました。

 もし展示される機会がありましたら、ぜひご覧になってみてください。

 

 そういった捩り織りや古代の織物への憧れもあり、

手持ちの織り機で出来る範囲で透かし織りやもじり織りを

していきたいと思います。

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m


oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村