oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

無事織り機にかけられひと安心。 ~機上げ(はたあげ)~

経糸(たていと)を織り機にセット~

 先日綜絖(そうこう)に通した経糸(たていと)の両端を織り機に結び付け、

織り機と繋げていき、織り機にセットしていきました。

 この工程の事を「機上げ(はたあげ)」と呼んでいます。

 

 まず先に織り終わりの方の糸端を結び付けて

千切(ちきり)という太い棒に巻き付けていき、

次に写真の様に織り手側の糸端を結び付けていきます。

  経糸を織り機にセットする際はしっかりと織り機用の櫛で梳き、

糸の張り具合を揃えていきます。

 

 ようやく織り機に経糸がかかりました。

厚紙や太い紐でたて糸の束の間の隙間を埋めていきながら、

通し間違いなどが無いかチェックします。

 無事セット出来ている様なので、少し太めの糸で試し織りをして

模様の出方のチェックや細かい隙間を埋めていきます。

 経糸がとても細いので普段より気が張りましたが、

無事にセット出来て良かったです。

 織り模様はこのところ気に入っている波形の織り模様です。

 

 この後は緯糸(よこいと)を用意し、作品用として織っていきます。

 

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m


oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村

 

 はてなブログでのランキングです。

こちらもよろしければぜひお願いします。