oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

機かけは慎重に・・・。

機かけ ~筬通し(おさとおし)~

「染め」は赤色でしたが、

「織り」の方では藤鼠色の糸を機にかける

準備をしています。

 

 写真の様に筬(おさ)に経糸(たていと)となる

糸をならんでいる順番通りにくしの様な隙間に

ひと目ずつ通して行きます。

 筬(おさ)は織りたい布の幅を保ちながら、

緯糸(よこいと)を打ち込む役割があります。

 そして、この打ち込む力加減によって

硬い布になったり、柔らかい布になったりします。

 

また筬は経糸によって隙間の広さが変わります。

(今回は1㎝の間隔に9本の糸が通る竹製の筬を

使っています。)

 

f:id:oribiyori:20190620195955j:plain

折り返し地点。あと少し。

f:id:oribiyori:20190627203258j:plain

糸が全部通りました。

~綜絖(そうこう)通し~

 筬通しが終わったら次は綜絖通しです。

綜絖は経糸を上下させ、その上がり具合で

織物の模様も決まるので、

織り機の心臓部とも言えるかもしれません。

 そのためここでも慎重に経糸を通して行きます。

 

 この綜絖(そうこう)も写真の様な金属製の物や、

糸で作られた物など地域や織り機によって様々です。

 博物館などで手織り機をご覧になる機会がありましたら、

ぜひそのあたりにも注目されてみてください。(#^ ^#)

 

f:id:oribiyori:20190627202922j:plain

今回はひと模様が少し大きめ。

f:id:oribiyori:20190627203003j:plain

半分まで来ました。

f:id:oribiyori:20190627203047j:plain

綜絖通し完了♪

 

 そして綜絖にも糸が通ったので、

いよいよ織り機にセットしていきます。

 前回と織り模様を変えたので、

また違った風合いの織物になります。

その違いも楽しんでいただけたら、と思います。

 

 

 ブログ村に参加しています。 

よろしければポチッとお願いします。

手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村