oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

筬通しから綜絖通しへ。

   経糸が予定した幅通りに通し終り、綜絖(そうこう)通しの作業に移りました。


f:id:oribiyori:20201222212654j:image

今回は幅が広めの織り地です。 

 

 ~筬(おさ)のこと~

  筬(おさ)は今回も竹で出来た織りの道具です。

筬は櫛の目のような隙間が並んでいて、糸の太さに合った隙間の筬を

使います。

 この筬は機を織る時、経糸の幅を保ちつつ緯糸を打ち込むための

道具です。(他の太さの時は金属製の筬を使っています。)

 

 よく機織りの場面で緯糸を入れた後「トントン」という音が

していますが、あの音は筬で緯糸を打ち込んだ時の音です。

 

~綜絖通しへ~

 綜絖(そうこう)は経糸を上下させるための織り機の仕組みです。

一般的な織り方は1本おきに糸を上下させ、

変わり織りの場合は写真の様にそれぞれの織り模様になるように、

4組の綜絖に順番に通して行きます。
f:id:oribiyori:20201222222259j:image

 複雑な織り方になる程、綜絖に経糸を通す組み合わせも複雑になるので

一組ずつ慎重に通して行きます。

  

 

 

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

 
oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村