oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

1本1本慎重に・・・。 ~筬通し(おさとおし)~

 次の工程は筬通し(おさとおし)といって、

作ったたて糸を筬(おさ)という道具に設定した布幅になる様に

端から一本ずつ通して行きます。

(この工程は人によって異なり、私が習った方法で作業を進めています。)

 

 筬には等間隔の細い隙間が櫛の様に並んでいます。

筬には様々な間隔のものがあり、

どの糸をたて糸に使うかはこの隙間にぴったり通るかを基準にして

考えることも多いです。

 

 なかでも竹で出来た筬の隙間とたて糸によく使う綿糸の太さが相性が良いようで、

最近は袋物を作る際はよくこの組み合わせで織ることが多いです。

 筬には中心部分に印を付けていて、経糸はその中心から左右均等に広がる様に

通して行きます。ようやく半分を通したところです。

 

 ちなみに、筬の右下にある薄い金属の板は「筬通し」という糸を筬に通すための

道具で、この段階では窪んでいる部分に糸を引っ掛けて筬に通して行きます。

 

 筬に糸を通す際、端から順番に糸を取っていきますが、

この際に整経で作った「あぜ」が道しるべとなります。

 ちゃんと1本ごとにクロスになっていれば、作業の際にスムーズに糸を取って

通すことが出来ます。

 半分を過ぎたので、あともう少し頑張って通していきたいと思います。

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m


oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村

 

 はてなブログでのランキングです。

こちらもよろしければぜひお願いします。