oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

大阪・染織&工芸めぐり ~民族衣装と職人さんの技に感激。~

 ~大阪・染織&工芸をめぐる・職人の技展~

 台風が過ぎたのとG20サミットが終了したという事で、

気になっていた展示やイベントを見に、

大阪にある百貨店に行ってきました。

 

 はじめは職人さんの手仕事展です。

職人展という形のイベントでは様々な地域、

分野の手仕事を見たり

実際に作家さんに直接お話が出来るので、

楽しみにしています。

 

~大阪・染織&工芸をめぐる・民族衣装サミット~

f:id:oribiyori:20190630213823j:plain

 そして次は同じくあべのハルカスで開催されている、

民族衣装の展示です。

 市田ひろみさんが蒐集された、

世界各国の民族衣装が地域ごとに

展示されていました。

 

 民族衣装にはそれぞれの国に住む人たちの

暮らし方や贈る家族への想いが表されていて、

まさしくその国を表す服装だと感じました。

 

 どの国でも皆が自分の故郷の衣装に誇りを持っていて、

それをお互いがその気持ちを想像し、

尊重し、それが出来る雰囲気を守っていく、

という事がゆくゆくは様々な事柄に通じているような

気がしています。

 

 そしてその後は、梅田の百貨店の手芸雑貨や

材料が販売されているイベントへ。

 沢山の可愛いパーツやボタンなどがあり、

見て回るのが楽しかったです。

 

 

~最近のkimono騒動に思う事~

 巷では外国の有名人の人が自身の販売する

商品に着物をもじった名前を付け、

商標登録を申請して騒動になっています。

 

 私としては下着だからダメ、という理由というより、

よその国の民族衣装に全く違う意味合いの

服の名前を付けるという手法に理解が出来ず、

戸惑っています。

 

~着物を伝えていこう~

 確かに今の時代は着物を着る機会が

少なくなったものの、

着物を着た時は不思議と背筋が伸び、

祖母が仕立ててくれたり受け継いだ着物を見ると

思い出がよみがえります。

 

 私の場合は普段に着るためのウールの着物や

浴衣にも使える半幅帯などを仕立てたり、

祖母が注文していたり、形見として貰ったりしました。

 普段のきものという事で着付けもシンプルで

これなら着てみようかな、と思えました。

 

 着物には色々な場面に合わせて着る、

晴れ着の他にも普段に着る様々な種類があります。

 

 浴衣やカジュアル着物、レンタル着物など、

すこしづつ着物を楽しむ人が増えて、

本来の『着物』の姿が世界にちゃんと伝わったら

良いな、と世界の民族衣装を見てしみじみ思いました。

 

 

 ブログ村に参加しています。 

よろしければポチッとお願いします。

手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村