oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

織り模様をイメージして。 ~機かけ・綜絖(そうこう)通し~

 先日たて糸を筬(おさ)に通したので、

次の段階の綜絖(そうこう)にたて糸を通して行く「綜絖通し」に進みます。

 

 綜絖(そうこう)はたて糸を上下させるための織り機の大事な部分で、

それによって分かれた糸の間によこ糸を織り込みます。

 

 基本的な綜絖は一本おきに糸が上下するように2組の綜絖に交互にたて糸を

通して行きます。

 こうして織った織り方は「平織り」と言って、大体の衣類や寝具など

幅広い分野で使われる布がこの平織りで織られています。

 

 変わり織りをする場合は、この綜絖に糸を通す段階で様々な通し方をして

織り模様を作って行きます。

 

 私の織り機では綜絖は4枚付いていて、織りたい織り模様の組織図に従って

たて糸を通して行きます。

(組織図はその織り模様を織るためにどの糸をどう上下させるか、というのを

表で表した設計図のような物で、音楽に例えると楽譜のようなものかもしれません。)

 

 織り模様が複雑になるほど間違えないようにと緊張しますが

無事織り模様が出たらその疲れは一気に解消されるので、

織り模様をイメージしながら慎重に作業を進めていきます。

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m


oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村

 

 そしてブログ村で新たに出来た、グループごとのランキングで、

その時の記事の内容に合ったタグを付けています。

よろしければこちらもポチッチとしていただくと嬉しいです。