oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

月夜の風景を織る。 ~織り~

 今日は満月が大きく見える日ということで、

それにちなんで月の出ている夜空を織りで表そうと思います。

 

 作品に仕立てた時に底に当たる位置を過ぎたので、

 

反対側の風景を織っています。

 今回は織った場面がそのままの向きで見られるので織りやすいです。

特に今回は丸みのある模様を作るので、よこ糸を出し入れする位置を確認しながら

慎重に織り込んでいきました。

 満月は織るうえで綺麗に形を作るのが難しいので、三日月にしました。

地の糸を織り、同じ段に模様にする黄色の糸を部分的に織り込んでいくんですが、

カーブの部分が滑らかに見える様にするのは難しかったです。

 

~風景のモチーフは奈良の古代を感じる風景~

 地面の方は今回は平地で、ススキが一面に広がる風景をイメージしています。

イメージの元になったのは秋の奈良の平城宮跡の風景です。

 平城宮跡はかつて平城京の中心地で都が京都に移ってからは平原になっています。

近年はその跡に大極殿天皇が政治や行事を行った建物)や

朱雀門(都の入口の門)、また資料館や物産館といった学びや交流のための

様々な施設がたてられています。

 

大極殿~ 

 見に行った時は良いお天気で、空の広さや青さが印象に残りました。

この時は最寄り駅の大和西大寺駅から歩いて行ったのですが、

史蹟の敷地に入るとススキがたくさん生えているところを通り、

そのススキ越しに大極殿が建っている光景を見た時、タイムスリップをした様だったり

切なさだったりと不思議な感覚がしました。

 夕方や夜にはさらにノスタルジーな雰囲気や星空のロマンを感じられそうです。

 

 遣唐使船もあり、中を見学できます。

時間の流れ方もゆっくりで、古代ロマンをじっくり感じられました。

(その後コロナ禍が少しマシになってから訪れたことがありましたが、

より空の広さや以前と変わらない穏やかな空気が心に沁みました。)

せんとくんが出迎えています。

 大極殿は仕立てる際にししゅうで表せたら、と思っています。

 

 また、反対側の風景はススキが沢山丘でそよいでいる風景をイメージしていますが、

この風景は奈良県三重県の境にある曾爾高原(そにこうげん)という、

ススキが群生している山の風景をイメージしています。

 曽爾高原の方は残念ながらまだ訪れたことが無いので、

地方のニュースなどで見る映像や写真からイメージを膨らませました。

 

 

↑このブログが気に入って頂けましたら、ポチッとお願いします。

m(_ _)m


oribiyoriのブログ - にほんブログ村

 

 また、ブログ村に参加しています。

こちらもよろしければポチッとお願いします。
手織り にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村 ハンドメイド作家 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
にほんブログ村

 

 はてなブログでのランキングです。

こちらもよろしければぜひお願いします。