oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

色やデザインを変えて・・・。 ~織り~

前回が総柄の織り模様だったので、今回は両端にたて糸と同じ茶綿の糸を 織り込みました。 また、この部分が織り終わってほっとしていたら、 たて糸が途中で切れそうなところが見つかったので、 房になる部分につなぎ目が来るように修正しました。 そして今度…

糸を織り込む力加減に気を付けて・・・。 ~織り~

思っていたより早く機にかけられたので、 たて糸の上がり具合のチェックや試し織りをして作品を織り始めました。 はじめは前回の作品にも使ったベージュ色で模様を織りだしています。 表と裏で微妙に模様の出方が違うので、 織りあがった後でよりはっきり模…

まずはほんわかした風合いの糸から。 ~機かけ~

今日は雨だったからか何となく肌寒く、 それもあってかあたたかみのある風合いの糸でたて糸を作りました。 今回のたて糸は茶綿(ちゃわた)という綿の繊維自体が茶色い色の糸です。 糸の撚り具合が甘いので、糸が途中でほつれたり切れないように 慎重に扱い…

秋になった今も花が開花?綿の木の不思議&たて糸づくりの続き

お彼岸の時期とはいえまだお昼は暑さを感じることもあってか、 綿の木には実がなっている木と蕾や花が次々と咲いている木があったりと 不思議な光景になっています。 以前の長雨や台風がおさまってから再び枝葉やつぼみが大きくなり、 大きめの実も付くよう…

秋の風景のしおりとiichiのおしらせ

今回は所用で少し出ていて整経の作業はいったんお休みしたので、 来月出展予定のカード織りのしおりと本日iichiに追加したピアスについての ご紹介です。 まずはカード織りで紅葉した山々の風景を表したしおりです。 山の上から裾野に向かって赤やオレンジの…

たて糸づくり2

引き続きたて糸を作っています。 今回は二重織りでたて色自体の色が変わる形、、 またひとつは一色のたて糸で織り模様を織りだす形にしました。 部分的に色が変わり、織った時に市松模様に出来たら、と思っています。 こちらはよこ糸で織り模様を作っていき…

次回作のたて糸づくり

今日はお天気が不安定で、晴れたと思って安心したのもつかの間 雷が鳴り再び雨、の繰り返しでした。 買った裏地用の布も水通しして干したものの、 慌てて中に戻しました。 さて、作品作りでは続けて織り機にかけようと、 たて糸をまとめて作っています。 ま…

【新作】ふっくらした織り模様の手織りコースター

これからの季節に向けてふっくらした風合いのコースターが 織りあがりました。 きはだで染めたベージュ色の糸を地色にして藍染めの糸と 茜とキハダを重ね染めした糸をそれぞれアクセントとして 織り込みました。 〇色糸が青 お花の様な重模様が浮かび上がっ…

織りあがり&房の始末

2枚目も織りあがり、織り機から外す瞬間はいつも織りあがった安堵感と 名残惜しい気持ちが混ざります。 そして水通しの前に房を作り、よこ糸がほつれないように始末をします。 表裏で織り模様の出方が異なり、布地も厚い事から一重で房がある形にしました。 …

出展のお知らせと織りの続き。

~出展のお知らせ~ be京都様にて11月から12月にかけて開催される、 第30回ポストカードコレクション×冬のあったか小物展に参加いたします。 私は冬にあたたかみを感じられる小物をテーマにした作品を出展いたします。 また、ポストカードコレクションはイラ…

台風に注意。

今回の台風は列島を横断するルートで勢力も強く、 様々な所で強い風や雨が降るということで心配です。 今日は棉のプランターを風の受けにくい場所に置いたり、 また細い枝に支柱を立てたり、また簾を巻き上げたりと屋外での台風への備えのため、 少し織りか…

織りの続き。

少し前石川県をはじめ甲信越で大きな地震がありましたね。 お住いの方々大丈夫でしたでしょうか。 大きな被害が出ませんように。 また台風も近づいていて心配です。 台風に関しては備えをしっかりして、気を付けて過ごしていきたいと思います。 ~ふくらみの…

織りの日。

試し織りをへて実際の作品作りとして、 一作目はに淡いベージュ色と藍染めした糸を組み合わせています。 模様が続くことで布全体の印象もソフトになりました。 今回のよこ糸が太めなこともあり、 淡いベージュ色の糸で織った模様が浮き出て立体的になり厚み…

【新作】季節のブックマーカー ~山粧う~

iichiに秋の風景をカード織りで織ったしおりを出品しました。 秋に様々な色合いを見せる山々の様子は俳句の季語でも「山粧う(よそおう)」 と表されるように、色鮮やかで見る人々に感動を与えてくれます。 今回はその風景をカード織りで表したくなり、これ…

機に掛かったらひと安心。 ~機かけから織りの段階へ~

筬に通し終り、次は綜絖(そうこうと読みます。)という たて糸を上下させる役割を持つ部分に通して行きます。 このたて糸が上下する組み合わせで様々な織り模様を 織ることが出来ます。 (ちなみに織り方の基礎となる「平織り」は、 糸が1本おきに上下して…

慎重に筬通し。

出来上がったたて糸を糸が並ぶ順番通りに筬(おさ)に通して行きます。 この時に整経の時に「あぜ」を取っていたこと (糸をクロスになるように互い違いに杭にかけていくこと)が 意味を持ちます。 ちなみに、だいぶ前にたて糸を作っている時に整経台の杭か…

グレーのリネンの糸を経糸(たていと)に。

黄色と緑の織り地での小物作りを続けつつ、 次の作品のたて糸も作りました。 糸がクロスになった所は「あぜ」と言い、 糸が一本ずつ互い違いにクロスなっています。 今回はリネンの元々の色がグレーで少し光沢のある糸を たて糸にします。 光沢があることで…

【新作】がま口ポーチ ~野原をおさんぽ~

先日織りあがった織り布とうさぎさんのつまみ(+木のウサギチャーム)を 組み合わせ、野原であそぶウサギさん達をイメージしました。 緑の糸は絣の様に黄色い部分が残った部分があり、 その部分がたて、よこそれぞれに入ることで織り模様に複雑な濃淡が 生れ…

早速仕立て始めました。&重陽の節句の番組のお知らせ

幸い織り布が早く乾いたので、地直しをして布のサイズに合う がまぐちポーチの型紙を選んで仕立てに入りました。 織り布がだんだん形になっていくのはいつもワクワクします。 完成したらまたご紹介しますね。 ~明日は重陽の節句のテレビ放送があります。~ …

織りあがりました。(^^♪

取り掛かっていた作品が織りあがり、機からおろしました。 今回は試し織りをして織り模様を決めるまでに時間がかかったこともあり、 機から織った布を外す時はより名残惜しい気持ちと織りあがって ホッとした気持ちが強かったです。 最後の方は緑の方の糸一…

あともう少し。 ~織りの続き~

黄色の糸での織り方である程度の長さが織れたので、 再び2色の糸を交互に織り込む方法で織り始めました。 交互によこ糸を変えながら織る分時間はかかりますが、 ちゃんと織り模様が続けて現れてくるとホッとします。 気が付くと織り終わりが見えて来たことも…

iichiに作品を追加しました。 ~だんだら模様のピアス~

iichiに新選組のだんだら羽織からイメージしたカード織りのピアスを 追加しました。 元々歴史が好きで、何かの形で表現できたらいいなと思っていたので デザインを思いついた時には自然と手が動いていました。 ファン同士でのオンライン会、コロナが収まった…

iichiのお知らせ  ~秋を楽しむケーキブローチ~

iichiにもモンブランケーキをかたどったブローチを出品しました。 9月に入り、スーパーなどでは少しずつ秋の味覚が見られるようになってきました。 そしてお菓子やケーキなどにも栗やお芋といった、 秋ならではの材料で作られたものも増えて来て食欲をそそり…

iichiに秋に向けたブローチを追加しました。

9月に入り途端に気温が下がり、いきなり秋の天気になってビックリしました。 今回は豊作を願って稲穂の上を飛び交う赤とんぼをイメージしたブローチを 追加しました。 赤は茜、黄色はキハダで染めた糸で織りました。 小ぶりですが織り地や中のくるみボタンに…

出展のお知らせと重陽の節句の番組の放送について

はやくも9月となりました。 今月は緊急事態宣言の期間中ということもあり、 今月のbe京都さまでのアンテナショップは中止となりました。 来月は少しでも状況が良くなっているのを願うばかりです。 iichiでは引き続き出品しています。 9月に入ったこともあり…