oribiyoriのブログ

草木染め、手織りした作品、また綿栽培や染め織りに関することを書いています。

和綿栽培

綿の芽吹きとたて糸巻き

~芽が出ました!~ 今日は久しぶりの良いお天気で気温も高かったからか、 少し前に蒔いたワタの種から芽がいくつか出始めていて 双葉が開きそうな芽もあって嬉しくなりました。✨ 土を押し上げて小さな芽が地表に出ようとしている様子は健気で、 見るたびに…

アンテナショップの搬入とポスコレのお知らせ

明後日5/14㈯から始まるアンテナショップ用の作品を搬入してきました。 作品を展示した様子です。 お近くにお越しの際にはお立ち寄りいただければ、と思います。 そして、来月下旬からはポストカードコレクション×涼を感じる小物展が 始まります。 たくさん…

織りと種まきの準備

織り模様の部分を過ぎ、 「わ」になる部分に 向かって風合いや色味の異なる糸を 入れています。 糸はざくろで染めた糸で、 赤とんぼをイメージした織り模様を 引き立てたいのもあって、 少し落ち着いた色合いにしました。 そして底の部分を越えたら、 また違…

綿繰りをして年内の作業終了。

用事が落ち着いたところで室内に入れてから収穫した綿の 綿繰り(わたくり)をしました。 棉は種にしっかり付いているので、ローラーに挟んで綿だけを絞り出すように 種と綿を分けていきます。 この道具は綿繰り機(わたくりき)という専用の道具です。 丁度…

織り納めと残った綿の収穫

機に掛かった分の進み具合が気になる所ではありますが、 年末年始の準備のために色を変えようと思う地点で 織り納めということになりました。 キリの良い所で今年の織りも織り納めです。 そして、室内で実が開いた綿が少しずつ増えてきたので、 収穫を続けて…

棉の実が次々と・・・。

室内に入れてしばらく置いていると、 ずっと硬かった実が次々と開いてきました。 開き具合の違う棉の実を見ていると、綿がどうやって開いて綿が出てくるのか よく分かってきます。 棉が吹く様子 (実が開いて中の綿があらわれることを「綿が吹く」と言い表す…

棉の実が少しずつ開いてきました。 ~和綿栽培~

先日家の中に入れた棉を見てみると、なんと実が割れ始めて 白い綿が見え始めていました。 実が付いたものの硬いままだったので実が開くのを諦めかけていたので、 嬉しい驚きでした。 ふと棉の木を見ると・・・綿が姿を現してビックリ! 実が開くのは温度の影…

ドライフラワーの様に。 ~和綿栽培~

秋の終わりぐらいから寒い日や雨が続き、 後の時期に育った棉の木の実がなかなか開く気配が見られないことが気になりました。 棉の木はもともと暖かい地域で育つ植物の為か、 やはり気温が下がると生育がうまく行かなくなるようです。 しばらく様子を見てい…

糸紡ぎの実演に向けて。 ~追加分の篠巻きをつくる~

今月のアンテナショップでの綿の糸紡ぎに向けて、 追加分の綿をほぐしてじんき(篠巻き(しのまき)とも。)という、 シート状に拡げた綿を細長く丸めたものを作っています。 (今年の綿はまだ硬い実の状態が多く、元々持っている木綿の綿も使っています。)…

綿をほぐして糸紡ぎの下準備 ~和綿栽培~

前回綿繰りした綿を弓でほぐして向きを揃え、 じんき(もしくは篠巻きともいわれます。)という棒状に丸めた綿を作ります。 繊維の向きを揃えた綿をシート状に並べていきます。 大きさの目安として一升ますを逆さにして土台にしています。 そしてじんきの端…

綿繰りをしました。 ~和綿栽培~

今日は各地で寒い日になりましたね。 この前まで夏日だったのが嘘の様です。 体調を崩さないように気を付けないと、と改めて感じます。 ~綿繰り(わたくり)~ 早い時期に出来た綿が少し集まったので、綿繰り機で綿と種を分けました。 和綿などのアジア種の…

秋半ばですが・・・。~和綿栽培~

しばらくお昼が暑かったこともあり、 まだ夏と勘違いしたのか棉の花がまだ次々と咲き、 実もたくさん付け出していて驚きました。 年々季節がずれているのか、嬉しいけれどちょっと戸惑いますが、 それでも何とか環境に順応しようとする棉の木の姿に元気をも…

アンテナショップが終了しました。

今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 期間中お越しくださった皆様ありがとうございました。 来月より土日月3日間の開催となり、引き続き秋をテーマにした 作品をメインに出品いたします。 また、来月は手作り作品や食品販売に加え…

秋になった今も花が開花?綿の木の不思議&たて糸づくりの続き

お彼岸の時期とはいえまだお昼は暑さを感じることもあってか、 綿の木には実がなっている木と蕾や花が次々と咲いている木があったりと 不思議な光景になっています。 以前の長雨や台風がおさまってから再び枝葉やつぼみが大きくなり、 大きめの実も付くよう…

綿が吹き始めました。

水やりの時に綿の実が開いているのに気が付きました。 まだ堅い実が多いので吹くのに日数がかかるかな、と思っていたので 小さい実ですが吹いて嬉しかったです。 ちなみに棉の実が割れて中の綿が出てくることを「棉が吹く」 と言い、「棉吹く」といった言い…

iichiのおしらせと棉の木のこと

今回は両端に濃い色合いがある形で織ったコースターです。 タイトルは月草という平安時代の色の組み合わせである、 かさねの色目の青色の色使いの名前からイメージしました。 両端の織り模様も等間隔に入っていて、落ち着いた風合いになっています。 サイズ…

織りあがり~♪&棉の花の開花ラッシュ

ようやく今回の作品が織り終わり、機から外すことが出来ました。 複雑な織り方だったので時間がかかりましたが、 無事織りあがってホッとしました。 作品のパーツごとに色が切り替わっています。 最後の部分はもともとの色がグレーのリネン(亜麻)の糸で織…

棉の花と染めの下準備

長雨が続き綿の木の育ちが遅かったので心配していましたが、 梅雨が明けてからスイッチが入ったかのように ぐんぐんと葉や茎がしっかりしてきました。 お花一つ一つは一日で萎んでしまうので切ないですが、 蕾が次々と出来て来たので咲きそろうのが楽しみで…

棉のつぼみと織りの続き

~和綿栽培日記・蕾が出来る~ 連日暑い日が続き、陽射しもだんだん夏の陽ざしになってきたからか、 綿の木も急に葉が大きくなり 一番育ちの早いものでは蕾の様なものが姿を現しました。 綿の木は少しでも実をつけてもらうために 今の時期に茎の一番てっぺん…

双葉から本葉にバトンタッチ。🌿✨

多くの棉の双葉から本葉が出てきて、 上へと枝を伸ばすように大きくなってきました。 ここ最近梅雨時らしくない強い陽射しと暑さが続いているので、 水やりも気をつけてするようにしています。 まだまだ暑い日が続きそうなので、 今のうちにしっかり葉を伸ば…

棉(ワタ)の芽すくすく。🌱✨

少し前雨が続いていたので棉の芽が傷んでいないか心配でしたが、 多くの双葉から葉を増やそうとしてる様子が見られました。 双葉とはまた違った形の葉がしっかりと見えてきました。 そういった様子を見るたびに植物はたくましいな、と感じます。 土もまだど…

梅雨の雨にもマケズ ~和綿の双葉🌱✨~

梅雨入りしてから強い雨が続いているので棉の芽がどうなっているか心配でしたが、 早い時期に出た芽では双葉の間から本葉や茎になる芽の様なものが出始めていました。 新しい芽も急に増えてきました。 双葉もはじめよりしっかりしてきて、 色も緑色が濃くな…

棉(わた)の芽続々。

先日芽が出始めたのをきっかけに、 次々と他の芽が現れだしました。 写真の上の方に葉を広げつつある芽が 増えてきました。 しっかり葉が開いて双葉らしくなりました。 ✨小さくてとても可愛いです。 適した時期が来ると芽が出たり 花が咲いたりするのを見て…

お天気が良いうちに精錬。&棉の芽吹き ~精錬(せいれん)~

~お天気が良いうちに~ ようやくお天気のいい日になったので、 買っていた糸を まとめて精錬(せいれん)しました。 精錬は染色をする前に糸の汚れなどを石鹸などで洗い落とす、下準備の工程です。 白い包みにはそれぞれの糸に対する分量の石鹸が入っていま…

和綿の種蒔きとカード織りの続き

今日も夏日の様なお天気になったことから、 いつもより早いですが和綿の種を蒔くことにしました。 今までは5月の上旬の連休前後に種を蒔いていましたが 年々暑くなるのが早くなり、 それにしたがって綿や作物も育てる時期が変わってきていることから、 地球…

紡いだ糸を綛に。

~新しいスマホにビックリ!~ スマホの料金の見直しをしたり機種を新しくしたのですが、 今まで使っていた機種より値段を抑えつつも データの容量が大きくなっていたり、 画面が広くなったりと軽いカルチャーショックを受けました。 Σ(゚Д゚) 大まかな設定は…

糸紡ぎの実演に向けて ~今年は糸車での糸紡ぎ~

来月のアンテナショップでは糸紡ぎの実演を予定しています。 それに向けて育てた綿や友人にいただいた綿をほぐし、 じんき(篠巻き)という形にして練習を兼ねて糸車での糸紡ぎを しました。 ~綿から糸へ・じんき作り~ 種と分けた綿は繊維が固まっていたり…

今月のアンテナショップ&わた仕事

今月のbe京都アンテナショップ町家手作り百貨店が終了しました。 お越しくださりありがとうございました。 来月は11/14(土)~18(水)です。 来月は町家文化祭と言うことで、手作り市に加えて ワークショップや実演、また古BOOK市が同時開催されます。 私はそ…

和綿の実が吹いて綿が登場。

~和綿栽培日記~ 朝晩の暑さがましになり、ようやく秋らしさを感じられるようになってきました。 そのことからか、家の和綿の棉の実が吹き、 白い綿が見えるようになりました。 (棉の木の実が乾燥して割れて中の綿が出てくる様子は 「綿が吹く」という表現…

【新作】秋色ミニマット2種と出来始めた棉の実

~iichiに作品を追加しました。~ 先日織りあがった織り布が乾き、ミニマットに仕立てました。 今回は布にボリュームがあるので、一重にして両端を縫い込む形にしています。 サイズは約13㎝四方で少し大きめのコースターといった感じです。 それぞれ花瓶敷き…